映画「アレキサンダー」
良い意味でも悪い意味でも大作な映画だと思うのです。とにかく全てをちゃんと描いている。でもそれがどうしても長尺になってしまい、だれている所があったのが残念です。しかしながらその間に一瞬ハッと引き込まれるシーンがあり見所(ツボ)は押さえている映画です。
主演コリン・ファレルはずいぶんとメディアに取り上げられることが多いですね。人気俳優というよりもその人間性に話題が集中することが多いようにも感じられますが。本作ではあの濃い顔(失礼(^^;)に金髪!?と映画を見る前に少し不安を覚えていたのですが、それなりに見られましたね。私的にはOKでした。ただ青年期くらいかな、その時の前髪を下ろした金髪コリン・ファレルはちょっと面白かったですけれど。
また全体を通しては娯楽要素と史実に基づいたアレキサンダーをしっかりと描くという点で絶妙なバランス感覚で描かれていると感じました。物語の視点は後世の時点で、アンソニー・ホプキンス演じるアレキサンダーの友人だった人物の口述に乗っ取り展開するというのが功を奏しているのかもしれません。この視点により、客観的にストーリーは進めながらアレキサンダーを描ききったと。
3時間退屈はありませんでしたが、時間と心に余裕のあるときにご覧ください。
#やはり多少疲れはします(^^;
人気ブログをみてみる
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 映画「アレキサンダー」:
» アレキサンダー [うぞきあ の場]
2時間53分は苦痛。
少しでも面白ければ、苦痛がやわらいだのだろうけどなぁ。
この映画、世界史を選考していなかった人は、きっと、
『あぁ、世界史をやってれば、... [続きを読む]
受信: 2005/02/06 15:30
» アレキサンダー [AV(Akira's VOICE)映画,ゲーム,本]
古代にタイムスリップさせてくれる三時間。思いのほか楽しめました! [続きを読む]
受信: 2005/02/06 17:16
» ■ 「アレキサンダー」 オマエ、男だ。 [::: 渋谷発!我等 “宝毛団” ~ takarage...]
公開前からアチコチで酷評され、本国ではラズベリー賞にノミネートされたとかいう作品。
見ようか見まいか、結局「世界史の勉強になれば…」という、映画を見る動機... [続きを読む]
受信: 2005/02/06 18:07
» 「アレキサンダー」 ☆ [とにかく新作映画を観て紹介する人柱的ブログ]
いや、これはまったくやられました。予告編とはまったく別物の映画ですね。しかし宣伝を作る人もかなり驚いたんじゃないでしょうか。出来上がってきた映画が、マザコントラ... [続きを読む]
受信: 2005/02/06 18:21
» アレキサンダー 美少年の視線に負けて★4 [おえかき上達への道]
アレキサンダー ★★★★☆ まるで真面目な歴史の授業のよう。 最初ダルそうだなと思ったこの作品。 意外に面白かったです。冷静に観ちゃいました。 3時間長かった... [続きを読む]
受信: 2005/02/06 19:23
» アレキサンダー [Lovely Cinema]
製作費200億円という超大作だというから一番大きなスクリーンで見れる!とおもって行ったら、2番目くらいに小さなスクリーンであららら・・・といきなりコケちゃいまし... [続きを読む]
受信: 2005/02/06 19:42
» アレキサンダー [ブラックジャックによろしく哀愁]
★アレキサンダー(2月5日公開)
歴史上有名な「アレキサンダー大王」の物語。
史上最大のミステリー
「世界を手に入れるために20歳の王は何をしたのか?... [続きを読む]
受信: 2005/02/06 21:03
» アレキサンダー [★★映画覚書★★ 女子大生gajinのやさぐれ映画日記。 『アレキサンダー』 UP!]
ラジー賞6部門にノミネート!のぶっちぎり200億円映画。
幼少時のトラウマでマザコン&ゲイ&甘ったれになったアレキサンダーは、マケドニア王であった... [続きを読む]
受信: 2005/02/06 22:53
» 「アレキサンダー」観て来ました [しまりすのひとりごと]
映画らしい久々の
娯楽超大作!!!
ということで、なんとなくけちのついた気持ちを
払拭すべく、観にいきました、「アレキサンダー」!!
・・・・。
il||l... [続きを読む]
受信: 2005/02/07 00:29
» アレキサンダー (2004) ALEXANDER 173分 [極私的映画論+α]
紀元前356年、当時急速に力をつけてきたマケドニア王フィリッポスとその妻オリンピアスの間に息子アレキサンダーが誕生する。やがてフィリッポスとオリンピアスは激し... [続きを読む]
受信: 2005/02/07 08:00
» アレキサンダー [ジャスの部屋 -いん ぶろぐ-]
映画「アレキサンダー」の感想です [続きを読む]
受信: 2005/02/07 08:47
» アレキサンダー [ネタバレ映画館]
アレグサンドロス・ザ・グレイト!アンジェリーナ・ジョリーの巻き舌r発音の英語が耳に残ってしまう・・・『小さな恋のメロディー』のマーク・レスターをも思わせる、少... [続きを読む]
受信: 2005/02/07 11:23
» アレキサンダー [シカゴ発 映画の精神医学]
オリバー・ストーンの新作。
アレキサンダー王の生涯を描いた、歴史大スペクタクル映画。
史劇スペクタクルが大好きな私としては、とても期待していた。
... [続きを読む]
受信: 2005/02/07 15:31
» アレキサンダー [利用価値のない日々の雑学]
撮影開始前から話題が多く、様々な憶測も飛び交い、作品の内容よりも寧ろ周辺の方が何かと脚光を浴びた「問題作」をついに見ることができた。オリバー・ストーン監督の「歴... [続きを読む]
受信: 2005/02/07 18:24
» 見てきました其の2「アレキサンダー」 [[MS]MICRO STUDIO]
土曜日に見に行った映画其の2。
「アレキサンダー」
3時間15分と感じさせない作りでした。
引きのシーンは上空から遠くまで見せたり、かと思えば人がカメ... [続きを読む]
受信: 2005/02/08 14:39
» アレキサンダー / コリン・ファレル [シネマ パラダイス♪]
「アレキサンダー」見てきました。アレキサンダー役は、コリン・ファレルじゃなかったほうが、良かったような。。。。^^;母役のアンジェリーナ・ジョリーすごかったです... [続きを読む]
受信: 2005/02/09 16:03
» 夢を追い求め(「アレキサンダー」) [読みたい放題の一日]
アレキサンダー。学生の世界史教科書に出てくるため、私もアレキサンダーの名前を知っている一人である。彼が若きにして世界の王につくことができたのはなぜか。これがキ... [続きを読む]
受信: 2005/02/09 20:21
» 夢を追い求めて(「アレキサンダー」) [読み読みちゃん]
著者: NoData
タイトル: アレキサンダー
アレクサンダー大王。学生時代に教科書に出ていたため、私もアクレサンダーの名前を知っている一人で... [続きを読む]
受信: 2005/02/09 20:36
» アレキサンダー(オリバー・ストーン監督) [パフィンの生態]
アメリカで不人気だった本作に不安はあった。紀元前330年ごろの伝説的人物の
東方遠征について描くというのは、不可能に近い試みだと感じられたからだ。
だが、「ベン... [続きを読む]
受信: 2005/02/09 23:55
» 「アレキサンダー」の政治的メッセージ [シカゴ発 映画の精神医学]
「アレキサンダー」は、オリバー・ストーンの監督作品なので、政治的なメッセージがないわけはない。というか、かなり露骨です。
「アレキサンダー」の前半の見所は、バ... [続きを読む]
受信: 2005/02/10 14:32
» 今日の一本 #2…『アレキサンダー』 [MerrySTYLE BLOGS]
コチラも今日は…ではなく一昨日となりますが… 『アレキサンダー』も観てきました。 [続きを読む]
受信: 2005/02/11 14:03
» アレキサンダー [movie impression]
(原題:ALEXANDER)
今年度のラジー賞確定作品になりつつあるんですが、もしかしたらホモを前面的に取り上げているからなのか、それともコリン・ファレ... [続きを読む]
受信: 2005/02/11 19:23
» アレキサンダー [style×styleな毎日]
昨日、火曜日も休日。
天気、最悪。。。
でも、「アレキサンダー」を観に行ってきた。
「オペラ座の怪人」も長かったけど・・
「アレキサ... [続きを読む]
受信: 2005/02/11 22:41
» アレキサンダー [LifeWork]
先日、来日しました。O・ストーン監督。C・ファレル主演。共演はアンジェリーナとかジャレッドとかアンソニー・HやらV・キルマー。
ラジー賞にノミされたりの、いろん... [続きを読む]
受信: 2005/02/11 23:48
» 「アレキサンダー」鑑賞の� [ムスビメノマホウ]
先日「アレキサンダー」を鑑賞。 [続きを読む]
受信: 2005/02/12 18:27
» アレキサンダー [シネマの実]
【好感度】 18% 運命は自由に味方した [続きを読む]
受信: 2005/02/12 22:11
» アレキサンダー [Matsuno-FC Blog]
☆29日にテアトル銀座で、『アレキサンダー』の試写会へと行って来ました。この作品を撮ったのは、プラトーンで有名なオリバー・ストーン監督である。だから、あん... [続きを読む]
受信: 2005/02/12 22:26
» アレキサンダー [シネマの実]
【好感度】 30% 運命は自由に味方した [続きを読む]
受信: 2005/02/12 22:56
» アレキサンダー [シネマの実]
【好感度】 29% 運命は自由に味方した [続きを読む]
受信: 2005/02/13 13:49
» アレキサンダー(映画館) [ひるめし]
『2300年の時を経て、今明かされる史上最大のミステリー』
長すぎて疲れた・・・。この「アレキサンダー」観てわかったことは「トロイ」の時代よりも後の話だってこと... [続きを読む]
受信: 2005/02/13 14:02
» 映画『アレキサンダー』は何点? [本と映画と音楽と・・・お酒が好き]
この映画、10点満点ならば貴方は何点と採点しますか?
※自分満足度 ←金返せ! / ブラボー!→
0点□□□□□□□□□□10点
※オスス... [続きを読む]
受信: 2005/02/14 00:16
» 誰も見たことのない夢 [soramove]
「アレキサンダー」★★★☆長い映画なのでその覚悟が必要
コリン・ファレル、アンジェリーナ・ジョリー主演
まさに映画。贅沢な映画だ。
オープニングの透か... [続きを読む]
受信: 2005/02/15 19:05
» 「アレキサンダー」 [ひらりん的映画ブログ]
アレキサンダー見る為にひらりん、チネチッタに初剣参っ。
いつも行ってる「TOHOシネマズ」はプレミアスクリーン(2400円)だったから。
レイトショウ(1200... [続きを読む]
受信: 2005/02/16 02:22
» 「アレキサンダー」 [sean's room]
実は観る前から何となくイヤな予感はしていたのです…^^;
だって上映時間3時間…まぁこれは最近珍しくはないけど(爆)
歴史物って、どうも苦手なんですよねぇ…。大... [続きを読む]
受信: 2005/02/16 21:25
» アレキサンダー [たにぐちまさひろWEBLOG]
紀元前4世紀ごろ、かつて勢力を誇ったギリシアは衰退し、代わってペルシア帝国が一帯を制していた。
マケドニア王フィリッポスの妻オリンピアスは、我が子アレキサンダ... [続きを読む]
受信: 2005/02/19 11:21
» アレキサンダー [秋日和のカロリー軒]
ウィー・キャント・ゴー・ホーム・アゲイン 雑誌「Invitasion」に掲載されている樋口泰人氏の『アレキサンダー』評に、ニコラス・レイの映画のタイトル... [続きを読む]
受信: 2005/02/19 15:18
» [020]アレキサンダー [M-junkie]
『アレキサンダー』を観ました。
長かった……
観てる間、「オリヴァーやっちまった……!」
「『アレキサンダー』ラジー賞総なめか!?」の記事を思い出し... [続きを読む]
受信: 2005/02/19 22:52
» アレキサンダー 二回目。見直して★5にしちゃえ [おえかき上達への道]
ちまたでは評判があんまりなアレキサンダー。 映画に沿った小説を読み終えてから二回目観てきました。 コレ↓ アレキサンダー 竹書房文庫 最初はへファイステ... [続きを読む]
受信: 2005/02/20 15:24
» アレキサンダー [impression]
この映画は史実に近いらしい。 日本人の中年層はそれが知りたい人が多いように思うし、若い人はコリン・ファレル観たさかな? 監督のファンも多いかも知れない。史実を知... [続きを読む]
受信: 2005/02/22 11:40
» アレキサンダー [30歳独身男Kazuakiの映画日記]
「製作費200億円。随分使ったねえ。なのに残念なことに、話に全く乗れず。何だか、趣味の合わないものを延々と見せられた感じ。」 そして今日2本目は、これまたなかな... [続きを読む]
受信: 2005/02/23 23:05
» アレキサンダー [m_review]
史上初めて世界を統一したマケドニア王アレキサンダーの生涯を、総製作費200億円を費やし壮大なスケールで映像化した歴史スペクタクル。「プラトーン」「JFK」のオ... [続きを読む]
受信: 2005/02/24 12:14
» バズ・ラーマン版「アレキサンダー」が復活!? [オスカーノユクエ 映画情報]
◆◆ News ◆◆
ディノ・デ・ラウレンティスは、バズ・ラーマン監督、レオナルド・ディカプリオ、ニコール・キッドマン共演による「アレキサンダー大王」企画を... [続きを読む]
受信: 2005/02/24 14:11
» 「アレキサンダー」ALEXANDER [Cinema,British Actors]
世間の悪評を耳にしながら観て来ました。
う〜ん。長いっ!
でもこれ、現在のアメリカを暗喩しているといわれたら大きく頷きます。
さすがオリバー・ストーン。
... [続きを読む]
受信: 2005/02/25 11:37
» アレキサンダー 深読み映画評 [遊女asome]
六本木ヒルズで「アレキサンダー」を見てきました。鬼才オリバー・ストーン監督が「アレキサンダーが映画に撮れたら死んでもいい」と長年温めてきた作品。総制作費200億... [続きを読む]
受信: 2005/02/27 16:46
» 映画「アレキサンダー」は… [気マグレCAT(仮)]
荒んだ心を癒しに、映画に行って参りました(笑)
それではどうぞ〜
アレキサンダー
ギリシャの英雄・アレキサンダーの生涯を描いた歴史映画。
本家のギリシャ人が... [続きを読む]
受信: 2005/02/28 14:44
» 映画「アレキサンダー」は… [気マグレCAT(仮)]
荒んだ心を癒しに、映画に行って参りました(笑)
それではどうぞ〜
アレキサンダー
ギリシャの英雄・アレキサンダーの生涯を描いた歴史映画。
本家のギリシャ人が... [続きを読む]
受信: 2005/02/28 14:46
» 「アレキサンダー」 [prisoner's BLOG]
オリバー・ストーンって、ワルクチ言いながら権力(者)好きなのねえ。歴史劇でもやっていることは現代の社会派(風)の作品と一緒。
鷹のシンボリックな扱いなど、作者の... [続きを読む]
受信: 2005/03/01 09:04
» アレキサンダー [No Cinema,No Life]
ずっと見たかったのですがようやく見てきました。この手の歴史スペクタルは正直監督がどうでもストーリーがどうでも、僕個人的には小説や教科書で読んで活字から想像し... [続きを読む]
受信: 2005/03/01 10:48
» アレキサンダー [ぴよぴよブログ]
製作費200億円のフォモ映画・アレキサンダーを鑑賞してきた。
有名なアレキサンダー大王の生涯を描いた歴史大作。
有名・・・とはいえ、歴史にはまったく詳しくない... [続きを読む]
受信: 2005/03/01 21:38
» 映画「アレキサンダー」 [こまったちゃんのきまぐれ感想記]
「アレキサンダー」開映20:00@錦糸町シネマ8楽天地
「アレキサンダー」2004年 アメリカ
配給会社:日本ヘラルド配給
上映時間:173分
監督:オリヴ... [続きを読む]
受信: 2005/03/01 22:41
» アレキサンダー [h]
今日、見てきた。
予告を見た限りでは
これがオリバーストーン?と思ったけど
部分部分に彼らしさが出てた。
好きな監督の一人。
だからかな。最後まで眠ら... [続きを読む]
受信: 2005/03/02 22:12
» #13:アレキサンダー [(売れないシナリオライター)KAZZの呟き!]
KAZZのこの映画の評価
いやぁ~迫力ありました
”アレキサンダー”この映画は映画館で観るのが一番!
歴史やアクションものが好きな私には、たまらなかっ... [続きを読む]
受信: 2005/03/03 01:49
» アレキサンダー [+siokaze通信+]
監督:オリバー・ストーン
出演:コリン・ファレル、アンジェリーナ・ジョリー、アンソニー・ホプキンス、ジャレッド・レト
-総製作費200億円、そして3時間... [続きを読む]
受信: 2005/03/09 10:01
» ALEXANDER [Monologue]
ALEXANDER 監督・脚本 Oliver Stone 音楽 Vangelis<CAST >アレキサンダー:Colin Farre... [続きを読む]
受信: 2005/03/09 13:01
» ALEXANDER [Monologue]
ALEXANDER 監督・脚本 Oliver Stone 音楽 Vangelis<CAST >アレキサンダー:Colin Farre... [続きを読む]
受信: 2005/03/09 13:03
» 『アレキサンダー』を見た。 [ボクとナツコさん。]
見たっつっても、10日前なんだけどね。3月1日。テスト終わって、友達と、「丁度、映画の日やし、なんか映画でも見よか」ってなって、梅田まで出て。俺は、『北の零年... [続きを読む]
受信: 2005/03/13 02:36
» アレキサンダー [CinemaCoconut]
古代マケドニアの英雄アレキサンダー大王の生涯・・それは、夢からはじまる・・。 [続きを読む]
受信: 2005/03/13 11:41
» 【アレキサンダー】 [ROMPER’S ROOM]
またしても上映最終日に駆け込みで見てきました。公開前から予告編でおもしろそうだなぁ〜と思っていたので、公開後の不評は無視して行ってきました。(爆)
まずはなん... [続きを読む]
受信: 2005/03/14 21:32
» アレキサンダー(THEATER) [シネマびより]
あんまり前評判はよくない映画でしたが、
私は、かなり楽しめました。
中盤の、ガウガメラの戦いでの、地上と空からの視点を行き来するカメラワークのスリリングな面... [続きを読む]
受信: 2005/03/26 20:54
» アレキサンダー [kikumasamune]
(原題:ALEXANDER)
今年度のラジー賞確定作品になりつつあるんですが、もしかしたらホモを前面的に取り上げているからなのか、それともコリン・ファレ... [続きを読む]
受信: 2005/03/29 18:53
» アレキサンダー [kikumasamune]
(原題:ALEXANDER)
今年度のラジー賞確定作品になりつつあるんですが、もしかしたらホモを前面的に取り上げているからなのか、それともコリン・ファレ... [続きを読む]
受信: 2005/03/29 18:53
» 映画『アレキサンダー』貴方は何点?結果報告! [本と映画と音楽と・・・お酒が好き]
毎度『この映画、貴方は何点?』にご協力いただきありがとうございます!
今回ご報告させていただくのは、豪華な出演者&使い切りました200億円!で話題の歴史超大作「アレキサンダー」。私自身もあまり製作者の意図を汲み取れなかった作品ではあるのですが、はっきり言って不評の声、多数です!0点献上の方だけでなく、「採点する気にすらならない」方もいらっしゃいました。ラズベリー6部門ノミネートは伊達ではあ... [続きを読む]
受信: 2005/05/08 00:48
» 『アレキサンダー』 [chaos(カオス)]
『アレキサンダー』
マケドニア王の父フィリッポスと母オリンピアスの間に生まれたアレキサンダー。粗暴な父に対し、オリンピアスは自分の息子が王位を継承することだけに執念を燃やし、アレキサンダーに愛情を注ぎ込む。
事態は急変しフィリッポスが暗殺された。20...... [続きを読む]
受信: 2005/05/15 00:29
» アレキサンダー 今年の168本目 [猫姫じゃ]
アレキサンダー
オリヴァー・ストーン 監督 173分
寝てしまうコンサートって、良いコンサート??、、、
爆睡しますた。
ま、睡眠不足もあるのですが、2,3回、爆睡しました、、、
アレキサンダー大王の生涯を、プトレマイオスが... [続きを読む]
受信: 2005/08/15 04:27
» コリン・ファレル Colin Farrell 俳優特選 [mayapapaのMAYA_tomato]
Date of birth (location),31 May 1976,Castleknock, Dublin, Irelandザ・ニュー・ワールド The New World(2005)
Ask the Dust(2005)
アレキサンダー Alexander (2004)
A Home at the End of the World(2004)
ダブリン上等! Intermission (2003)
S.W.A.T. S.W.A.T...... [続きを読む]
受信: 2005/08/18 01:06
» ALEXANDER【アレキサンダー】 [ikoikoi blog【続・煎こい通信】]
いやー長かった…、170分だもんなー。 でも結構見れたかも。 「グラディエーター [続きを読む]
受信: 2005/09/12 17:10
» アレキサンダー (Alexander) 観る [Dazzling M]
アレキサンダー鑑賞。
コリン ファレルの映画なんで
さすがにファレルがカッコいい
が、しかし!
私はとにかくアンジーです
蛇が似合いすぎて、登場ごとに
雰囲気が違うけど本筋がシッカリ同じという
私は、本作のアンジーにオチました。
「肌は水、舌は炎」なのです。
ビビビどころじゃないのです
ロザリオは、も少し見せ場あっても良いかと思います
まあ、コレはファレル以外の役者全てに云えるんですが
ロザリオは特にただのオマケでした
アンソニー ホプキンスは、渋く語りあげて作品に... [続きを読む]
受信: 2005/09/20 11:03
» アレキサンダー [坂部千尋のsparrow diary]
ディープでハードでコアでした{/kaeru_en1/}って意味わかんないですね{/kaeru_yodare2/}すいません{/hiyo_shock2/}ちょっと久々のDVD映画日記です{/kaeru_en2/}
なんか公開前の話題性のわりに周りの反応があんまりよく無かったので相当つまんなかったのかと思ってました{/hiyo_en1/}でも観てみたら千尋的には面白かった{/hiyob_en/}このテの歴史スペクタクルは大抵千尋の期待に答えてくれないの�... [続きを読む]
受信: 2005/09/30 03:14
コメント
映画・アレキサンダーのTrackBackありがとう
ございます。RAKUGAKIさんのBlogには、映画の
話がいっぱい載っているので嬉しくなりました。
これからも、時々、訪問させて頂きます。
投稿: Shizuko | 2005/02/06 17:26
早速、KS企画のBlogに映画・アレキサンダーのTrackBackありがとうございます。RAKUGAKIさんのBlogには、映画の話がいっぱい載っているので嬉しくなりました。
これからも、時々、訪問させて頂きます。
投稿: Shizuko | 2005/02/06 17:27
>Shizukoさんへ
メイン柱として本の紹介と映画感想に据えてます(^^)。始めたときは本の紹介だけのつもりだったのですが、今ではほとんどが映画の記事にアクセスが集中しているのが実情です。
ちなみにサブタイトル「散文的な蔵書録」はその当時の名残です(^^;
よろしければまたおこしくださいな。
投稿: ニャンゴロ | 2005/02/06 20:43
トラックバックありがとうございました。映画の感想って人それぞれだなあって思いました。
映画の記事がいっぱいで、とても興味あります。
又お邪魔しますね。
投稿: アルプス | 2005/02/07 21:22
>アルプスさんへ
掲示板とかと違ってブログは自分のサイトで自分の言いたいことをいうことが大きいと思っています。なので映画掲示板を見るよりもいろいろなブログの感想記事を読んだ方がいろんな視点の映画感想が読めて面白いですよ(^^)。
是非当サイトに頂いているTB元のサイトにも足を運んでみてくださいな(^^)
投稿: ニャンゴロ | 2005/02/08 07:21
TBいただき、どうもです。
ドラマ部分はさておいて、戦闘シーンはここ最近の映画では、かなりの迫力なのでは。・・・しかしバイセクシャルが強調されてましたねぇ。
投稿: Kaz. | 2005/02/08 19:20
>Kaz.さんへ
戦闘シーンで印象強かったのは戦場を俯瞰するシーンが効果的に使われている点ですね(^^)。トロイとかロードオブザリングとかで、迫力はあるんだけれども、何がなんだかよくわかんねってなやつが多かったですからね(^^)
投稿: ニャンゴロ | 2005/02/08 23:51
トラックバックありがとうございます!
ここを見てさらにいろんな方のブログを見て、これぞブログで映画の感想を書く醍醐味、と感動しています!
また遊びに来ます!
投稿: zooty | 2005/02/09 01:03
>zooty さんへ
単なるホームページで映画の感想をアップしてもきっと反応ってすくないでしょうね。やっぱりTBとかコメント機能とか使い易いから、気軽に反応を返せるのかなとおもってます(^^)
またどうぞよろしく。
投稿: ニャンゴロ | 2005/02/09 06:56
TBありがとうございました。「アレキサンダー」 見終わってからじんわりと来る映画だと思います。実は今頃になってもう一度見たくなっています。たぶん、映画の精神部分にもっと触れたくなったからでしょう。DVDは必ず買います。ヴァンゲリスの音楽、今も心に響いています。CDも買いました。ファンです。見てない方にはお勧めします。
投稿: linlilin | 2005/02/09 21:04
>linlilinさんへ
一瞬精神的に触れたくなかった(拙いことでも!?)と驚いてしまいましたが、よくみれば「触れたくなった」ですね(^^;
たしかにアレキサンダー自身の話としては両親の影響と王として望まれる行動等々の狭間でいろいろと揺れている所とか強いですね。
なるほど、そこまで見ていませんでした。
#ちなみに私も猫好きです(^^)
投稿: ニャンゴロ | 2005/02/09 21:10
TBありがとうございました。アメリカではラジー賞候補とか書かれていましたが、私は今までみた映画の中でもかなり好きな部類に入る映画でした。
もう三回もみています。
噛めば噛むほどうまみが出てくる…スルメ映画?
映画の感想、おもしろく拝見させていただきます。
投稿: カオル | 2005/02/13 12:52
>カオルさんへ
3回は凄いですね(^^)。ちょっと眺めの映画なのでおそらく次に見るのはDVDで見ることになるとは思いますが、きっとその時にはまた違う感想になるような気がしています(^^)
投稿: ニャンゴロ | 2005/02/13 20:10
確かに余裕が無いと楽しめないと思います。
私はコリン、ダメでした。
アレキサンダーとか、この時代とか、好きだから余計薄っぺらく感じてしまって・・・残念(泣)
投稿: chishi | 2005/02/14 00:18
>chishiさんへ
コリン駄目でしたか。アレキサンダー自身をかなり描いているこの映画でそれが駄目となるとかなり辛いですね(^^;。
コリン・ファレル自身は凄くいい俳優さんですので、これ以外の映画も見てみてくださいな(^^)
投稿: ニャンゴロ | 2005/02/14 07:28
はじめまして。TBつけて頂いてありがとうございます。
私もこの映画はかなり好きなほうですし、再見したいとも思ってはいるのですが、それでもやはり後半では「おっ、これで終わりか?!」と思った個所が3回ほど…(苦笑)。確かに長いし疲れるのですが、再見時は展開もわかっているので、改めていろいろと確認しつつ観たいと思ってます。
投稿: shito | 2005/02/14 23:12
>shitoさんへ
長い映画の宿命かもしれませんね。いい所で終わって欲しいし、まだまだ続いて欲しいっていうジレンマもあるし。
私は去年みた「僕の彼女を紹介します」で中盤くらいで私的にはクライマックスを迎えてしまったので"その後"の長いこと長いこと(^^;
投稿: ニャンゴロ | 2005/02/15 22:41
TB有難うございました。
このブログを初め、色んな方のブログを見て「なるほどなぁ・・・」としみじみ感じています。
もう一度観てみたい。
次は、また違う見方ができるかも。
DVDが出たら、家でじっくり観ようと思います。
投稿: れい | 2005/02/28 21:23
>れいさんへ
本当一つの映画館で一つの映画を見ているとは思えないくらい多彩な感想がありますよね(^^)。
私もDVDが出たらまた見直してみようと思っています(^^)
投稿: ニャンゴロ | 2005/03/01 06:47
はじめまして、TB有難う御座居ました。
私は学校で現在世界史を選択してるのですが、こうして映画を見てみると彼に関しては知らないことばかりでした。
でもやはり3時間は長いですね…(笑)
見る前と見た後では、アレキサンダーに対する私の見方がまるっきり変わってしまいました。
教科書には決して載っていない、そんな彼の知られざる部分を見れたことが1番よかったと思います。
投稿: 桜丸 | 2005/03/01 23:48
>桜丸さんへ
アレキサンダーに関するイメージは結構変わりましたね(^^)。もちろんあれでも当時の人の感覚からすれば、また違う見方もあるのでしょうね。
投稿: ニャンゴロ | 2005/03/02 07:13
はじめまして。
TBありがとうございました。
だいぶ終盤になってからの鑑賞でしたが、blogでもエントリしたように私は様々な観点から結構この映画は楽しめました。
映画かなりご覧になっていらっしゃるのですね。
すごい。
また、遊びに参ります!
投稿: Moebon | 2005/03/09 12:59
すみません!
2つもTBお返ししてしまったので・・・(笑)
お手数ですが削除しておいていただけますか。
よろしくお願いします。
投稿: Moebon | 2005/03/09 13:07
>Moebonさんへ
どうしても娯楽物を期待してしまうので、面白さがないと駄目な人間です<ぢぶん。
投稿: ニャンゴロ | 2005/03/10 07:36
トラックバックありがとうございます。
私も、3時間という尺の長さは少々、苦痛でした^^; 興味があれば、そうでもないのでしょうが。
映画、すごい数ご覧になってるんですね。後ほど、ゆっくり拝見させていただきます。
投稿: 如月 | 2005/03/13 02:43
>如月さんへ
面白い映画だとは思うのですが、どうしても長く感じてしまうと駄目ですね(^^;。
映画の数は見ていますが、あまり詳しくもないデスが(^^;。よろしければまたおつきあいください(^^)
投稿: ニャンゴロ | 2005/03/13 09:04
遅ればせながら観てまいりました^^;
長いとは思わなかったのですが・・緊張して観ていたので、力が入って疲れたのは、確かです・・
戦いの後のようでした・・^^;今度ともよろしくお願いします。
投稿: nicoco | 2005/03/13 11:44
>nicocoさんへ
力入れすぎで疲れましたか(^^;。
印象的に疲れてしまったので、DVDで見るときもかなり余裕のある時期に見ることになりそう(^^;
投稿: ニャンゴロ | 2005/03/14 07:46
はじめまして、TBありがとうございました。
こちらからもTBさせていただきました。
この作品は「娯楽作品」として見に行くと正直ツライかな・・・と思います。
人間アレキサンダーを掘り下げているように感じましたので。(時代背景等も含め)
DVDが出たらしっかり隅々まで見てみたいと思います。
監督によるディレクターズ・カット版が出ると余計に解りやすいんじゃないかな~。
投稿: romper-stomper-rc | 2005/03/14 21:41
>romper-stomper-rcさんへ
やっぱり娯楽作品としては辛いですかね。でも単純な話で製作費200億円使ってそれで赤字でOKと言える物でもないと思うのですが(^^;。世の中にアレキサンダーファンがわんさかいるとは感じないし(^^;。
DVDででたら私ももう一度見てみたいと思います(^^)
投稿: ニャンゴロ | 2005/03/15 07:05