« 姉飼 | トップページ | 映画「RAY/レイ」 »

2005/01/30

映画「オペラ座の怪人」

凄い映画を観たという興奮でいっぱいです。何よりもワンシーン毎にとても惹き付けられて魅力が溢れ出ている。もちろん歌に踊りにと盛りだくさんなのは言うまでもありません。

私は土曜日の20時開演で観たのですが、満員の人に正直驚いてしまいました。ハウルでもこれほどまで混んでいた記憶はありません。それほど期待が高い映画だったのでしょうね。そしてさらに驚きだったのは正直これだけの人がいると映画中にざわめいて耳障りになることを覚悟していたのですが、それが一切ない。そうみんな完全に映画に惹き付けられて身じろぎすらしていないのですね!

何が素晴らしいのか。私は一つ一つシーンへのこだわりというか魅力につきると思うのですが、如何でしょうか。歌と踊りで魅せてくれてもこれほどまでずっと惹き付け続けるのは相当至難の業ではないでしょうか。それを2時間以上も続けるのだから、この「オペラ座の怪人」のすごさを改めて思うのです。

そしてこの映画は絶対に環境の整った映画館で観て欲しいですね。自宅で観るのも良いと思うのですが、やはり映画館の環境の整った所での鑑賞をおすすめします。私ももう一度映画館で見直しておこうと思います。

いやぁ心が震える。感動しました。やっぱりこんな凄い映画に出会えるから、いつも新しい映画が楽しみで仕方がないのです。



人気ブログをみてみる

|

« 姉飼 | トップページ | 映画「RAY/レイ」 »

映画」カテゴリの記事

コメント

 トラバックありがとうございます。
 私は板橋のワーナーマイカル10時30分の回を見に行ったのですが,こちらは,人が少なく,席は半分も埋まってなかったので,ちょっとショックだったのですが,ほかの回はやはり満席でしたか。いや,凄い!
 私ももう1度映画館に見に行きたいと思っています。今回見たとき,映像はもちろんだけれど,頭に残るあの曲たちの歌詞が知りたくて,字幕にちょっと集中してしまったところがあるのです(>_<) 歌詞も3人の心情が詰まっていて,切なくなりました。
 あと,衣装が豪華で,私もあんなドレスを着たいな~とうっとりでした。
 劇団四季のオペラ座の怪人ももう1度見に行きたいな~

投稿: しづか | 2005/01/30 18:38

>しづかさんへ
映画館の場所などにもよると思いますが、最近の映画で席が半分もうまればかなりの人気だといえるのではないでしょうか(^^)。

私もストーリーの展開が歌詞の中で進んで行くので、そちらに気をとられてばかりで映像の方がおろそかになることが多かったですねぇ。やっぱりもう一度映画館でちゃんと観ておきたいですね(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/01/30 19:01

私もこんなにも豪華絢爛、映像マジック、そして
誰もが耳にしたことのあるあの音楽に、
鳥肌がたってしまいました。
この作品はほんとにちゃんとした劇場で見て欲しいですね。

投稿: えふ | 2005/01/30 19:29

TBありがとうございます♪
私も公開初日に観て、鳥肌がたちました(^-^;
>そしてこの映画は絶対に環境の整った映画館で観>て欲しいですね。
その通りですね!ぜひとも音楽を堪能して欲しいと思います!

投稿: | 2005/01/30 19:44

はじめまして。
いい環境で映画鑑賞出来たようで羨ましいです。
自分の場合、斜め後ろの客がポップコーンをずっと食べ続けてて気になってしょうがなかったです。
しかも途中で飽きちゃったらしく、ごそごそと動きまくり。
帰ってくれ~と叫びたい心境でした。

でも、映画の方はほんとよかったですね。
映画館で観て、正解でした(^^)

投稿: cycle_road | 2005/01/30 20:02

初めまして
私が行った映画館は、客層が年配者が多く、舞台やミュージカルのファンが多いなあと思いました。
ファントムの歌声と映画の美しさにうっとりしてしまい、サストシーンになると周りからは、すすり泣きが聞こえてきました。

出来ることなら、今度は敷きの舞台を観に行きたいと思っています。

投稿: 未佐緒 | 2005/01/30 20:21

私も初日に見てきました!ホントに最高でしたね。
音楽、衣装・・豪華であのテーマ曲が最初に流れた時には鳥肌が立ってしまいました!
近々四季の「オペラ座の怪人」も見てきます!

投稿: おさ | 2005/01/30 20:31

>えふさんへ
いくら制作費がかかっているのかわかりませんが、でも昨今のハリウッド映画のような巨大セットほどのものではないでしょうね。でも正直こちらの方がゴージャス感はありますね(^^)

>海さんへ
やっぱり鳥肌たちましたか(^^)。映画が始まってすぐに虜になってしまいました。怪人が出てくるあたりでもうめろめろ(^^;でした。

>cycle_roadさんへ
それはそれは。映画館で観るときの悲しい宿命ですね。イイ映画の時にそういった周りへの気配りができない人がいるとき、本当に悲しいです。

私は結構遠慮なしに睨むし、空咳をして注意を促しています。でもそれに気づく人なら最初からそういうことしないんですよね・・・(^^;。

みんなにマナーを押しつけるつもりはないので、そういうのも含めて映画の思い出だと考えるようにしています。

#だから必ず映画館で観た映画もDVDでゆっくりと楽しむことも多いです(^^;

>未佐緒さんへ
やはり泣いている人いましたか(^^)。私が観てるときは気づかなかったけれども、おそらくいたのだとは思いますが。

凄く派手な物語なのに、凄く共感できるというか引き込まれてしまう映画。素晴らしですね(^^)

>おささんへ
オペラの技術的なことはさっぱりわかりませんが、やっぱりいい物は素人が見ても感動しますね(^^)。

私も機会がれば舞台を見に行ってみたいです(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/01/30 21:30

TBありがとうございマス
私が観に行った映画館は音響が良いのか悪いのか、やたらと音が大きく、それはそれで居心地が悪かったデス
後ろの女子高生と思しき2人組が上映中ず~~~っと感想言いながら観てるしorz

投稿: ナヲキ | 2005/01/30 22:06

トラックバックありがとうございますー!
あんな、日記読んでくれるなんて・・・それだけで、嬉しかったのに、トラックバックまで・・・・
ブログ初心者で、ぜひココにもトラックバックさせていただきたいんですが、やり方がわかりません・・・
なので、コメントを送らせていただきました。
ありがとうございましたー!

投稿: なお | 2005/01/30 22:08

>ナヲキさんへ
うみゅぅ。なにか残念な雰囲気の鑑賞だったようですね(t-t)。私もちょっと前に見た映画で女子中学生くらいのグループが感想を言いながら鑑賞している時がありました。

まぁバカみたいに騒いでいるわけでもないし、正直中学生くらいの時に友達と映画館に映画鑑賞に行くなんてひとつのイベントだった思い出があるので、大目に見てやりましたが(^^)

>なおさんへ
わざわざコメントありがとうございます(^^)。でトラックバックですが、「http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2744604」このカギ括弧のテキスト内容をお使いのblogサービスから入力して頂ければOKです(^^)。

またお待ちしていますです(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/01/30 22:59

トラックバックありがとうございます。

『オペラ座の怪人』鑑賞、僕は一緒に観に行く人の都合で
バレンタイン・デー前後になりそうです。

でも現在いちばん期待している映画ですので、
ぜひ音響等設備の整った映画館で見ようと思います。

鑑賞後はまた【映画メモ】をしたためようと思いますのでぜひおいでください。

基本的に偏った内容のブログですが、これからも
ご訪問いただければうれしいです。

では、失礼します。

投稿: easthope | 2005/01/30 23:06

トラックバックありがとうございました。ブログをはじめて初のトラックバックでして、嬉しかったです。
 私が観た映画館はかなり環境のとったところで、音響も○、観に行った回の他のお客さんも、年齢層が高かったせいもあってか、とっても静かで、どっぷり集中して観ることが出来ました。「オペラ座の怪人」にはかなりの思い入れがあるので、この映画の仕上がりには結構満足しておりますvv
 当方「オペラ座の怪人」に偏ってはおりますが、またよろしかったら遊びにいらしてくださいませ。

投稿: 茶々猫 | 2005/01/31 00:37

はじめまして♪
TBありがとうございました。

映画・舞台が好きで
このオペラ座の怪人も何度か拝見したことがあるんですが、そのときからこの作品のファンだったりします。

今回の映画化でより多くの方にこの作品を知ってもらえるというのは本当に嬉しかったりします。

私もぜひ、映画版オペラ座の怪人を近々観にいけたらなと思ってます。楽しみです。

投稿: sigi | 2005/01/31 01:43

>easthopeさんへ
是非ともいい環境で鑑賞なさってくださいな(^^)。私も映画だけでなく舞台版も見てみたいですねぇ(^^)

>茶々猫 さんへ
かなりオペラ座の怪人好きとお見受けしましたが、それでもこの映画のできには満足のようですね(^^)。もう少し勉強して舞台にも足を運んでみたいですね。

>sigi さんへ
この映画を見に行く人の中にはやっぱり舞台が好きでという方が多いのでしょうね(^^)。

投稿: ニャンゴロ | 2005/01/31 07:27

はじめまして
私のブログの記事にトラックバックして頂いたことについて、ご連絡致します。

以下、『あくまで私の考え方』なのですが
トラックバックは双方向で行うのが良いのではと思っています。
ですから、自分がトラックバックを行う時は、先方様を紹介しリンクを貼るようにしています。
そうしないと、私の記事を見て、トラックバックさせてもらったブログ様に訪問できないからです。
紹介するほどでなければ、元々トラックバックしませんし。
トラックバックは「リンクさせられてしまう」ものなので、そういう配慮が必要なのではと、私は思っています。

メジャーな映画の感想記事などは沢山あって、通常記事のトラックバックとは感覚が違うのかもしれませんが、こちらの意思とは関係無くリンクさせられてしまうことに変わりはありません。

私個人の考え方でして、そう思わない方にこの考えを押し付ける気は毛頭ないですが、『私のブログ』内のことについては私の考えで運営させて頂いています。
そう言う訳で、大変残念ですが 今回のトラックバックは削除させて頂きたいと思います。

なんか、硬い文章になってしまいましたが、こちら様に悪意があるというようなことは思っておりません。
変わり者のこだわりだとお許し下さい。

突然削除する方が失礼かと思い、この様なコメントをさせて頂きました。
ご覧いただいいてご不快でしたら、削除してくださいね。

投稿: elisabeth.exblog.jp管理人 | 2005/01/31 10:23

TBありがとうございました。
私も、見たその日に「絵に描きたい!」という衝動が突き上げてきた映画は久しぶりでした。心が震える、という表現にすごく共感します。

私は映画館がいっぱいで、普段はめったにそんなところには座らない前から3列目(!)でしか見られなかったのですが、首は痛くなったけれど結果的には迫力も増して、いろいろな意味で忘れられない映画でした。サントラも早速購入。(もちろんextended editionのほうです♪)

投稿: denali | 2005/01/31 15:08

はじめまして、TBありがとうございました。
本当にこの映画は、環境の整った映画館で見ないと魅力半減ですね。
私もまた観に行くと思います!
ミュージカルは映画のような物凄い豪華なセットではないので、シャンデリアも「え~あれ?小さい;;」と思われるかもしれませんが・・
やはり生は気が伝わるのでいいですよ~^^
これからもよろしくお願いします。

投稿: mogwai | 2005/01/31 18:20

こんばんは。TBありがとうございました。
ミュージカル映画初心者としては最初、戸惑いもあったんですが、映画の美しさには本当に感動しました!
私が見た映画館も去年できたばかりなので とっても設備が良く最高の環境でした。
これかも映画の感想を参考にさせてくださいね^^

投稿: まよ | 2005/01/31 20:13

>elisabeth.exblog.jp管理人さんへ

私からのトラックバックでつまらないお時間を取らせてしまい、申し訳なく思います。

またトラックバックの在り方(やり方)については、この場では控えさせて頂こうと思います。

>denaliさんへ
ただの大作では味わえない感動でしたよね(^^)。なんであんなに凄いんでしょうね。

サントラどうです? やっぱりあの感動が感じられるのでしょうか。

>mogwaiさんへ
舞台というものを恥ずかしながら見たことがないのですが、でも生で見られる楽しみという物もあるんでしょうね。私もライブとかは好きです(^^)

>まよさんへ
歌いながらセリフを言う所とか正直ひいてしまうととことんひいてしまう(^^;とおもうのですが、オペラ座の怪人では全然そんなことありませんでしたね(^^)。

下手な感想ばかりで参考になるかどうかわかりませんが、お時間のよろしいときに遊んでやってくださいまし(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/01/31 21:36

こんばんわ。オペラ座の怪人観に行かれた
んですね!!すごい羨ましいです。私も行きたい
のですが、なかなか行けない状態で。
でも読ませてもらってる間にやはり絶対にこの
映画は映画館で観なければと思いました。
上映期間中になんとかして行ってこようと
思いました。

投稿: さこ | 2005/01/31 23:00

>さこさんへ
これは絶対映画館で見なければならない映画ですよ(^^)。上映時間もちょっと長めですが、それだけの価値がある映画です。

みたら感想お聞かせくださいな(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/01/31 23:49

TBありがとうございます.
私の感想は,なんだかよく分かんなかった・・
という感じだったのですが,確かに手が込んだ作品だったとは思いました.

一番前ってのが良くなかったのかも知れないですけど・・・

投稿: こきち | 2005/02/01 15:33

トラックバックありがとうございます.
劇団四季の京都劇場杮落としの公演を見逃して以来,ずっと残念な気持ちがあったのですが,この映画を見る事によって晴れた気持ちになりました.本当にイイ映画だと思います.

投稿: project0 | 2005/02/01 20:01

>こきちさんへ
よくわかんなかったですか(t-t)。確かに一番前だと端から端を見渡すような感じなって、あんまりストーリーとかに集中できないですよね。

#右見たら左の展開がわかんない様な(^^;

>project0さんへ
やっpりこの映画を鑑賞している人は舞台版のファンの方が多いのでしょうかね。逆この映画のおかげで映画から舞台への興味のわく費とが出てくるとイイですね。

#私も舞台を見てみたいのですが、
#初心者なのでじぇんじぇんわかりません

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/02 01:14

こんにちは。TBありがとうございます。
褒めちぎっている方がほとんどなので(当たり前ですね、あれほど有名なミュージカルがもとなのですから)、少ぅしびびっている(笑)原作ファンです。原作が好きな私にとって映画がもの足りなかったように、舞台で初めてあの作品に触れた方には原作の小説はおそらくややこしくて退屈だろうなぁ…、とふと思ったりいたしました。

投稿: i.T. | 2005/02/02 07:55

TBありがとうございます。

エミーの虜になりましたっ。ニュンゴロさんの言うように劇場で観て欲しい映画ですよね。

投稿: パピ | 2005/02/02 08:02

TB、ありがとうございます。
私もブログを始めたばかりで、TBの設定の仕方が判らなかったのですが、なおさんへのレスを参考にさせていただきますペコリ(o_ _)o))

ミュージカル映画なんてほとんど馴染みがなかったのですが、鳥肌物で感動しました。舞台の方も見てみたいと思ったくらいです。

投稿: rio♪ | 2005/02/02 11:13

>i.T. さんへ
映像と音楽に手放しに褒めている方がやはりおおいですね。私も純粋に凄いと思っています。
恥ずかしながら私も原作に触れたことがありません。というかオペラ座の怪人辞退にまともに触れたのはこの映画が初めてだったりします。

今すごく盛り上がっているので(^^;、この機会に手を出してみようかな。

>パピさんへ
虜になっちゃいまいたか。ミスティック・リバーでは全く注目していなかったので、ここまで実力があるとは正直発見でした(^^)

>rio♪さんへ
ブログを始めたら是非ともいろいろな所にトラックバックしてみると面白いですよ(^^)。私のサイトにもどうぞトラックバックをお願いしますね。

で、この映画ならミュージカル映画としておすすめできる一作ですよね(^^)。他の方へのコメントにも書きましたが、ひいてしまうととことんひいてしまうのがミュージカル映画だと思ってますので(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/02 21:59

こんにちは。TBさせて頂きました。
「絶対に環境の整った映画館で観て欲しいですね」←ほんとそうですね!
DVDも出ると思いますけど、映画館で見たい
映画ですよね。もう1回見に行きたい感じです

投稿: ちゅん | 2005/02/03 10:29

TBありがとうございます!&はじめまして!
水曜の夕方に109シネマズMMで見たのですが、
レディースデイにもかかわらず、
男性の方もたくさん来ていました。

一晩たったのですが、まだ頭の中で
♪The Phantom of the Opera is there~
と頭の中でリピートしてます(笑)

投稿: kudon | 2005/02/03 12:16

>ちゅんさんへ
TBどうもです(^^)
DVDで見たときも違う印象で面白いんですが、やっぱり映画館でしっかりと味わっておきたいですね(^^)

>kudonさんへ
そうそう。何となくですが女性に人気があるのかと思っていたのですが、男性の方も結構いますね(^^)。

CMでオペラ座の怪人が流れてくると思わず見入ってしまいます(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/03 22:26

TBありがとうございます。
トラックバックありがとうございます。
やはりミュージカル指向の映画でしたか^^;
CMを見てそんな感じがしました。でも音楽等を楽しむ映画として見れば楽しめるかもしれませんね。ではまた来ます。

投稿: 管理人 | 2005/02/04 08:34

TBありがとうございます。
今回ミュージカル映画というモノを初めて見たのですが、私には合わないなぁ~と感じました。
でも、映像や音楽はとても良かったと思っています!!
特にあのメインテーマ(?)は頭から離れません。

投稿: yukimura | 2005/02/04 09:17

>管理人さんへ
ばりばりミュージカル指向の映画ですね(^^;。ただCMで流れている音楽がそのようにとてもいい音楽が盛りだくさんです(^^)

よろしければ、またお越しくださいな。

>yukimuraさんへ。
インド映画でしたっけ、ミュージカル映画の盛んな所は。よくいくインドカレー専門店にはいつもミュージカル映画っぽいのがかかっています。しかもずっと一緒(^^;;;;;

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/05 08:14

はじめまして♪
TBありがとうございました
ブログ初心者マークの者です
初めてのTB 送ってみます
失敗してたら 削除してくださいませね

投稿: レイナ | 2005/02/05 18:41

>レイナさんへ

どうも(^^)。
初めてのTBってなんか緊張しませんか? ブログ初めて1年ちょっとになりますが、やっぱり最初はいろいろと不安などあったおぼえがあります(^^)

当サイトはTB&コメントを大歓迎のスタンスでおこなっていますので、練習がてら他にも興味のある記事があったらTBなどおこなってやってくださいな(^^)

どうぞよろしく。

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/05 19:06

お優しいお部屋なので TBの練習させてくださいませ
どれをどこへクリックしていいやら・・・
さっきから 自分のブログヘ送ってばかり・・・

このTBが上手く送れたら 消してくださいませね

投稿: レイナ | 2005/02/05 19:53

慰問  とっても ありがとうございます♪
まだ TB 思うように送信出来ないでいるところです
なんで なんで~?  でも 頑張るモンねぇ~~~ っと
あ~~ チッと くたびれたので小休止!

投稿者名のところに わたしのブログ名を入れたいのに~~    <(`^´)> 

スミマセヌ  この文も消してくださいませネ

 (-_-;)

投稿: レイナ | 2005/02/05 20:51

>レイナさんへ
どうやら苦戦されているみたいですね(^^;

一応先ほど当サイト「オペラ座の怪人」へのTBは成功していますです(^^)。

ただTB元(レイナさんのブログになります)を辿ると空白のページが表示されてしまいますです。

gooのブログは使用したことがないので、正確なこといえませんがご参考までに。

1.レイナさんのブログの「オペラ座の怪人」の投稿記事を編集する。

2.その編集画面にトラックバックを送るための欄とかありませんか?

そこに当サイトの「オペラ座の怪人」用トラックバック先URLを記入します。
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/2744604
上記のhttpから2744604までの一行をコピペしてください。

3.最後に確定(保存とかの文言かもしれません)する。

そうすると、
レイナさんのブログ「オペラ座の怪人」から
当ブログ「オペラ座の怪人」へのTBが成立したことになります(^^)

成立すると当サイト「オペラ座の怪人」のトラックバック一覧にレイナさんからのトラックバックが一覧に載っているはずです。

で、トラックバック元を辿るとレイナさんのブログに辿れるようになりますです。

オペラ座の怪人は逃げませんので、ごゆるりと挑戦なさいませ(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/05 21:37

おはようございます

やっと TBを送ることが出来ました
どういう順番なのか わかりませんが でも ココの真ん中あたりにいた いた♪

いくつかのお試しコメント お邪魔でしょうから どうぞ削除してくださいませ

ありがとうございました
また お喋りに来まっす  よろしく♪

投稿: レイナ | 2005/02/06 09:44

>レイナさんへ
TB成功ですね(^^)。

これでもTBはばっちりでしょうから、いろいろな記事にTBを送ってみてくださいね。当サイトでもお待ちしていますので、どうぞよろしくです。

p.s. テスト用と思われるTBを一つだけ削除させて頂きましたので、ご了承ください(ぺこり)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/06 10:57

トラックバックありがとうございます。
久しぶりにいい映画を観させていただきました。
私は舞台を何度か見て、原作も読んでいますが、それに忠実な、すばらしい出来でしたね。

それにしても、あんなに美形で、しかも歌える俳優さんがいるなんて、さすがアカデミー賞にノミネートされるだけのことはあります。

こちらのトラックバックもひとつひとつ、参考にしたいと思います。ありがとうございました。

投稿: 鳴子 | 2005/02/06 12:41

>鳴子さんへ
舞台も原作もすでに体験済みですか。そういう方でもこの映画をちゃんと楽しめるんですね。やっぱり凄い映画だ改めて思いましたです(^^)

他のサイトでもいろいろな感想がアップされています。いろいろな意見があって面白いです(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/06 14:42

はじめまして!(^^)!
TRB有難う御座いました♪

やっぱり映画館の大画面でみると
スケールが違いますね。
2時間30ふんという 長めの時間が
あっ(゚Д゚)!! と言う間に過ぎました。
原作本と四季の舞台も鑑賞(読書)済みで
以前 むか~し製作された
「THE PHANTOM OF THE OPERA」を
ビデオにて見たことがありますが…
やっぱり 今回の作品は違いました。
出演者の皆様の歌唱力
映画ならでは迫力ある映像と音響
チャンスが有れば もう一回観に行きたいと
思うくらいです。F^_^;

コチラからもTRBさせていただきました♪

投稿: soratuki | 2005/02/07 09:01

TBありがとうございました♪
なんだか3つもTBしてしまったので、削除してください・・・
お手数おかけしてすいません(>_<)

投稿: cocoa | 2005/02/07 18:57

>この映画は絶対に環境の整った映画館で観て欲しいですね。
まったくその通りですね…私は悲惨な思いをしましたよ(泣)
メッチャ環境の良い所でまた見たいです(笑)

TBありがとうございました☆
こちらからもさせていただきました。

投稿: miru | 2005/02/07 21:11

ブログメンテによりURLが急遽変更になったため、再度TBさせていただきます、ご迷惑をおかけ致します

投稿: saki | 2005/02/08 01:01

>soratukiさんへ
これだけ長い上に正直見慣れていないミュージカル映画と言うこともあり、楽しめるのか不安だったのですが、終わってみたら凄い映画という言葉が浮かんできましたですわ(^^)

>cocoaさんへ
TBの件、了解しました。またよろければお越しくださいな(^^)

>miruさんへ
映画館の醍醐味は環境の良さ(スクリーン・音響・椅子(^^;)が楽しみでもあるので、そこで良質の映画を良質の観客(^^)で見ることができるとやっぱり嬉しいです。必ず良い環境で見直してくださいw。

>sakiさんへ
ブログのメンテナンスでURLが変更? と疑問に思ったのですが、独自運用ですか? 使うのは簡単だけど、使いこなすのは結構難しそうですね(^^;

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/08 07:11

はじめまして、こんにちは。
私は舞台も映画も見たのですが、両方見てよかったです。両方、もう一度見たい(笑)。それくらいステキな作品だったと思います。
実はどんなに面白い作品でも、上映途中で腕時計を見てしまうのが癖なんですが(飽きているわけではないんです)、「オペラ座」はそんなスキがなかったです。

TBありがとうございました。

投稿: Ru | 2005/02/08 11:15

はじめまして。TBありがとうございました。
本当に素敵な映画でしたね。あの音楽が耳から離れません。本場のブロードウェイと遜色がない仕上がりにびっくりしました(むしろそれ以上?)。
機会があればまた観にいきたいです。

投稿: マシュマロ | 2005/02/08 13:34

>Ruさんへ
私も上映中に腕時計を見ることがあったりします。私の場合はフッとしたときに時間を見て、展開の善し悪し(エラソーに(^^;)を見たいときにやはり時間は確認しますね(^^)

>マシュマロさんへ
今車のCMであの音楽が使われてますね。オペラ座の怪人を思い出して思わずテレビを見るのですが、そこには車のCMが流れているという具合です。正直うまいCMつくったなという感じです(^^;

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/08 23:48

はじめまして、TBありがとうございましたvv
やっぱりこの作品は映画館で観た方がいいですよね。
大音響で迫力満点で。
劇中で流れていた歌が頭から離れません><
2回観ましたけど、もう1回観たい気がします。
そして舞台も観てみたいです。

こちらからもTBさせていただきました。
本当にありがとうございました~。

投稿: ボン | 2005/02/09 01:23

>ボンさんへ
やっぱり皆さん映画館で見て大満足のようですね。早くもう一度見ておいて、さらに自宅でもゆっくりと堪能したいです(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/09 06:48

こんにちは。
トラックバックをたどって来ました。
この映画、私には全くダメでしたが、やっぱり評価高いのですね。
確かに劇場(orマナー)の雰囲気は在ると思います。
私の見た劇場は設備はよく分かりませんが、マナーは悪かったと思いますから。
携帯電話(着メロやら何やら)が5回ぐらい鳴ってましたからね・・・。
皆さんの評価が見れて楽しかったです。
では。

投稿: tak-A | 2005/02/11 14:53

TBありがとうございました。
観れば観るほどに魅力が増す「オペラ座の怪人」。
わたしも今日で4回目の鑑賞に行きます。
せいぜい観ても2回が上限だった映画のリピート、4回は快挙というべきか、もう病気ですが。
わたしは映画のファントムにほれ込んでしまったので、今日もまたファントム中心に観ることになりそうです。

投稿: Masayo | 2005/02/11 15:03

TBありがとうございます。

「オペラ座の怪人」はほんと、評判どおり、
音楽と映像がもんすごくすばらしいものでしたね☆
映画館でないとあの臨場感は味わえないと思います。
衣装や、舞台美術の美しさに魅せられました。
あの世界は、古きよきヨーロッパのものではありますが、憧れずにはいられません。

投稿: toa | 2005/02/11 16:10

こんばんは!
TBありがとうございました。
私のほうからもTBさせていただきました。
いろんな方のご感想も拝見できて嬉しいですね♪

音楽に舞台、衣裳、歌、オーケストラ、すべてが美しく荘厳でした!!
いい映画を観れてよかった~!という満足感に浸っています。

私も再度「オペラ座の怪人」を観にいきたいと思います!(^^)

投稿: なぎ | 2005/02/11 21:35

TBありがとうございました。
私も、TBさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。

映画、素敵でしたよね。
絶対劇場で見たい映画です。
あの臨場感はたまりません!
もう1回みたいです。

投稿: | 2005/02/11 21:53

☆TBして頂いてありがとうございます!
野暮用で出かけてまして今頃のコメントで
ごめんなさい・・

ミュージカルは苦手なのですが
まるでオペラ座の舞台を一観客として
見てるように気分を華やかに高揚させてくれる
素晴らしい音楽に、、とても魅了されまた・・。。。

投稿: sati | 2005/02/12 18:34

TB ありがとうございました。
皆さん感動していて、それに感動します。
劇団四季のミュージカルは、生ですから
また最高です。
声が素晴らしいです。
私がみたファントムは市村正親でした。
セクシーでした。ラウルは石丸幹司。
もう一度観たいです。

投稿: takako | 2005/02/12 21:39

>tak-Aさんへ
劇場で見るときはどうしても変なやつがいないことを祈ってしまうのは、私だけでしょうか。別にどう見ようとかまわないのですが、人様に迷惑にならないようにだけはして欲しいです。

あと肘掛けをつかってでんとすわっている人もどうにかして欲しい。体が大きい人は仕方がないのかもしれないけれど、肘掛けを奪われまいとしているのか守って座っている人が時々いますがはっきりいって邪魔です(^^;

>Masayoさんへ
オペラ座の怪人ブログとは凄いはまりようですね(^^)。私もあまり映画のリピートはしないのですが、オペラ座の怪人は必ず映画館でもう一度見ようと思ってます。たぶん今週末に見たい映画がなさそうなので、行ってこようかと思ってます(^^)

>toaさんへ
皆さんの感想を聞いているとやっぱりもう一度映画館で見ないことには収まりそうもありませんね(^^)

>なぎさんへ
見て良かったぁ~と思える映画ってやっぱり素晴らしいですよね(^^)。やっぱり見るまでは期待もするし、凄く楽しみでもある。で、見終わったときに良かったと思えるとき、幸せですv(^^

>葵さんへ
絶対映画館でみたいですよね。私も周りの人に見るんだったら、映画館で見ておいてと勧めています(^^)。今見ておかないともう次がないと思うといてもたってもいられないですね。人生一度きり<なんかちがうぞ(^^;。

>satiさんへ
オペラ座の怪人は別段逃げませんので(^^)
舞台は残念ながら見たことがないのですが、でも舞台よりもイイ面もあればまた悪い面もあるのですが映画としてのオペラ座の怪人は大好きです。また舞台も一度見てみたいですね(^^)

>takakoさんへ
やっぱり舞台も見てみようかとおもって劇団四季のホームページをのぞいてみたのですが、結構長い間やっているんですね。舞台という物の常識がないので、チケットとかいつ頃のがとれるのかとかさっぱり解りませんでいた。また席もよくわかんない(^^;。

でも見てみたいです(^^)<舞台版オペラ座の怪人

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/13 19:43

TBありがとうございました。
1月29日公開で、昨日の2月13日で満席とはすごいですよね!
そういえばめだってマナーの悪い人はいませんでした。きっとみんな釘付けだったんですね!
やっぱり、映画は映画館で大画面、大音量で観るのが最高です!ね!

投稿: 映画子 | 2005/02/13 21:58

こちらこそ、コメントをわざわざつけていただいて
どうも有り難うございました。
誤って先ほど2個同じものをTBしてしまいました。
すみません。

今までTBされたこともなかったので、
やはりそれだけでもオペラ座の怪人のことについて書いてみて、私自身のブログの幅も広がりました。
また、遊びに来ます(^-^)

投稿: イーラチカ | 2005/02/13 22:16

>映画子さんへ
どうしても映画館でのマナーには一人一人気をつけて欲しいですね。私はとても映画が好きだから、みんなが気持ちよく見て欲しいです。一人だけ気持ちよく見たってしょうがないですから(^^;

>イーラチカさんへ
オペラ座の怪人の話題は多いですよね。改めてこの映画で舞台にも興味を持っているのですが、そちらも大人気のようで。改めて知った世界です。

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/14 07:26

TBありがとうございます。
オペラ座の怪人は、今まで見たミュージカル映画の中で一番好きな作品になりました!
いつか、舞台も見て見たいなぁと思っています☆

私の周りにも「オペラ座の怪人」の名前と音楽は知っていたけれど、見たのはこの映画がはじめて!と言ってハマっている人が結構います。

ちなみに、私が見た映画館も人が多かったけれどとても静かでマナーが良かったです。やっぱり、「オペラ座の怪人」がなせる業なんでしょうかね?!

投稿: 月華 | 2005/02/15 15:28

遅ればせながら、TBありがとうございます~^^
こちらもTBさせていただきますね♪
オペラ座の怪人は、とにかくクリスティーヌ役の子の歌が透き通っていてキレイで、オペラ映画を映画館で見たのは初めてだったので感動しました^^
でわ、また。ありがとうございました~。

投稿: | 2005/02/15 17:53

>月華さんへ
絶賛の感想がやっぱり多いように感じますね(^^)>オペラ座の怪人。思い返すだけでもやっぱりもう一度は必ず映画館での再建をしておかねばという危機感がわいてきますね(^^)

>陸さんへ
凄く引き込まれる感じでしたよね。普通に3時間も歌を聴かされたらいやだと思うのですが(^^;、すごくもう一度聞きたい。体験したいと思ってしまいます(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/15 22:46

早速のトラックバックありがとう。皆さん絶賛の中、ひとり辛口の批評で座が白けてしまいそう。
お口直しに少し前に見た”Maria Callas forever"を今度載せます。乞うご期待。

投稿: Robert Addfield | 2005/02/15 22:53

TBありがとうございます。
本当にステキな映画でしたね。
映画館で見るにふさわしい映像と音楽で
DVDで良いやと思ってる方にもオススメしたいですね。

投稿: naokochi | 2005/02/15 23:23

TBありがとうございました♪
音楽・舞台セット共に素晴らしくゴージャス☆で
コレは絶対映画館で見るべきだなぁ!って思いましたvv

投稿: アキ | 2005/02/15 23:25

>naokochiさんへ
自宅派の人もこの映画は是非とも映画館の環境で見て欲しいですね。で、映画館ファンになって欲しいとも思います(^^)。

>アキさんへ
ゴージャスでしたよねぇ(^^)。凄くかっこいいですし。あのシャンデリアがつり上げられる所とかやっぱり好きです(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/16 07:11

TBありがとうございました。
心が震える、まさしくそんな感じでしたね。
綺麗な映像,綺麗な音楽にウットリでした☆

投稿: もんも | 2005/02/16 12:41

TBありがとうございます。こちらからもさせていただきました。
音楽、映像ともうっとりな映画でしたねぇ。

投稿: ふみやん | 2005/02/17 22:24

>もんもさんへ
とっても魅力的な映画でしたよね(^^)
本当に見て良かったと思える映画の一つです。

>ふみやんさんへ
今サントラを買ってきて聴いているのですが、やっぱり気分が盛り上がって仕方がないですね(^^)。今週末再見しようかな。

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/17 22:51

はじめまして。
遅くなりましたが、「オペラ座の怪人」へのトラックバックをありがとうございました。

伺ってみてあまりの多さに途惑いましたが他の方のブログも伺わせて頂きます。

スクリーンでもう一度見たくなる程の豪華絢爛さでした。劇団四季のCMが気になって仕方が無い今日この頃です。。

投稿: 美夜子 | 2005/02/19 20:52

こんばんは。
トラックバックありがとうございました。

「オペラ座の怪人」は本当にスクリーンで観るべき映画ですよね。
私は余り劇場に観に行く方ではないのですが、この映画は劇場に足を運んで損は無いわ~、と思いました。

投稿: ササチ マキ | 2005/02/19 23:18

大変遅ればせながらTBありがとうございました。こちらへのTBの多さにびっくり!コメントも斜め読みする時間をとることがなかなかできませんでした。
こちらでno nameさんが「海外ドラマ」版で『オペラ座の怪人』にはまったというようなコメントをされていて、うれしくなってコピット&イエストン版のTVドラマ化版ですよとコメントしに行ってしまいました。
こちらにもそのことを書いた方の記事「『オペラ座の怪人』をめぐる私の10年」をTBしておきます。よろしかったらコメントもいただけるとうれしいです。
それとこちらのコメントを読んだら、口パクのことを気にされている人がいるようですが、ミュージカル映画は従来吹き替えは少なくなかったんですよ。『マイ・フェア・レディ』ではヘップバーンも歌部分は吹き替えにされてますよ。
戸田さんの翻訳の評判もよくないという話もきいていますが、そこは割り引いて映画館にあと1回以上は観にいくつもりです。DVDも買ってしまいそう・・・。
それとこの画面(薄い色の地色に小さい白抜き文字)は私のような老眼が近づく年になってくるとちょっと読みづらくつらいです。ご一考をお願いしますね。

投稿: ぴかちゅう | 2005/02/20 01:13

送信ボタンをまちがって立て続けに押してしまいました。エラー画面が出てきたので2行追加してもう一度送りました。最初の方の投稿を削除してください。お手数おかけしてすみませんm(_ _)m

投稿: ぴかちゅう | 2005/02/20 01:17

はじめまして!TBどうもありがとうございます。
上映期間開始したてだと、きっと混むと思い ずーっとしてから 観たのが 正解でした。
やはり、隣の客席とかまわりの人に気をつかって観たのでは 集中できませんよね・・・
セットも衣装も音楽もすべてよかったですね。
クリスティーヌ役のエミー・ブロッサムが歌がうまいし、とてもよかったですね♪

投稿: Youyounonbiri | 2005/02/20 01:47

こんにちは、TBありがとうございます。
情けない感想ですが、TBさせて頂きます。

投稿: nikki555 | 2005/02/20 12:03

>美夜子さんへ
印象に残る映画なのか、たくさんの人が感想を書いているみたいですね(^^)。本当は今週末にもう一回見に行こうと思ったのですが、呪怨にやられてみる気力がわきませんでした(^^;。

>ササチ マキさんへ
他の人にも映画館で見るように勧めています(^^)<ぢぶん。もう一回は見に行っておきたいのですが、時間がとれるかどうか。

劇場で見られなくともDVDでたらきっと買います(^^)

>ぴかちゅうさんへ
なんか当サイトから交流が生まれたみたいで、ちょっと嬉しかったりします(^^)。

また当サイトへのご意見ありがとうございます。今年から少しずつデザインを整えたりしていたのですが、文字の読みやすさまで気が回っていませんでした。

少しずつですが確実に変更を進めています。またよろしければお越しください。

>Youyounonbiriさんへ
満員の状態の映画館も期待感があってすきですが、やっぱり変な人(お行儀の悪い人)も少なからずいるので、私もほどほどの人炒りが好みですね。

いまサントラを購入して、聞いているのですがやっぱり迫力ありますよ(^^)

>nikki555さんへ
TBありがとうございます(^^)
ボーン・スプレイマシーの記事にも書いているのですがグッド・ウィル・ハンティングが大好きだったりします。やっぱりミニードライヴァーが出てきた時にはなんか嬉しかったですね(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/02/20 21:35

トラックバック ありがとうございます。

まだ 始めたばかりで トラックバックが どういうものか イマイチ解りません。
私のブログがなぜ貴方の目に止まったのかも解りませんが 訪問ありがとうございました。

オペラ座の怪人は 今度 劇団四季のも 見てこようと思ってます。
また 映画でも もう一度見たいと。
ほんとにステキなダンスと歌でした。

投稿: かのん | 2005/03/07 23:50

トラックバック ありがとうございます。

まだ 始めたばかりで トラックバックが どういうものか イマイチ解りません。
私のブログがなぜ貴方の目に止まったのかも解りませんが 訪問ありがとうございました。

オペラ座の怪人は 今度 劇団四季のも 見てこようと思ってます。
また 映画でも もう一度見たいと。
ほんとにステキなダンスと歌でした。

投稿: かのん | 2005/03/07 23:51

>かのんさんへ
お、劇団四季見に行きますか。私もいい機会なので是非見てみたいのですが、なかなか時間がとれなくて。でも凄く面白いみたいなので、みましたら感想とかブログに書いてくださいね(^^)

投稿: ニャンゴロ | 2005/03/09 07:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「オペラ座の怪人」:

» オペラ座の怪人 [瑞原唯子のひとりごと]
オペラ座の怪人。観てきました。いやー、すごいです。芸術作品ですね。9割くらい歌と踊りなので、ほとんどミュージカルといっても良いかもしれません。最初の方の、あのシ... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 18:41

» オペラ座の怪人 THE PHANTOM OF THE OPERA [KINOKANAL]
監督:ジョエル・シューマッカー 出演:ジェラルド・バトラー、エミー・ロッサム、パトリック・ウィルソン 19世紀のパリ。オペラ座では、連日華やかなショ... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 19:09

» オペラ座の怪人 [Lovely Cinema]
今日は先着?名に「赤いバラ」がもらえるということで・・・さっそくもらってきました。チケットを購入したときにはバラがついてこなかったので“もらえないの?!”とおも... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 19:27

» オペラ座の怪人 [::あしたはアタシの風が吹く::]
1月29日(土) 待ちに待った【オペラ座の怪人】公開初日!朝一番の回で観て来ました{/heartss_pink/}{/heratss_blue/}{/hear... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 19:42

» Past the point of no return. 『オペラ座の怪人』 [For Real? マジかよ?]
『オペラ座の怪人』を見た。音楽は知っていたけれど、 この手のミュージカルってどことなく苦手意識があった。 でも、そんなの吹っ飛んだ。 確かに、ドラマティックで... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 19:53

» オペラ座の怪人 [Diarydiary!]
《オペラ座の怪人》 2004年 アメリカ映画 - 原題 - The Phant [続きを読む]

受信: 2005/01/30 20:09

» オペラ座の怪人 [distan日誌]
期待を裏切らない出来映えでした。 というか、期待以上です。 ここまで心を揺さぶられるとは、 正直、思ってもみませんでした。 何より、音楽がすばらしかった。 ミ... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 21:56

» 映画 『オペラ座の怪人』 [笑顔が一番☆]
 今日初日を迎えた、映画版『オペラ座の怪人』を早速観てきました。{/usagi/} 「ファントムが映画になるらしい。それも、ロイド=ウェバーが音楽やるらしいよ」... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 22:13

» オペラ座の怪人 [no name.]
ミュージカルは残念ながら観たことがないけれど、 以前にNHKで放映された海外ドラマ版はすごく印象に残っているし、 サークルの演奏会でメドレーを歌ったこともあ... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 22:17

» オペラ座の怪人 [ケセラセラでいきましょか〜]
今日は、友達Rと映画「オペラ座の怪人」を観にいきました。 オペラ座の怪人ってミュージカルとかで、やってて、名前は知ってたんだけど、 内容は知らなくて・・・。 ... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 22:21

» オペラ座の怪人 [tsublog@theatre]
興奮して眠れないので熱いうちに感想を。 (心の中で)拍手喝采![:拍手:]本当に良かったです!ミュージカル映画なので歌いまくりで、タモリさんのようにミュー... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 22:36

» 「オペラ座の怪人」劇場にて [xina-shinのぷちシネマレビュー?]
ファボーレ東宝で『オペラ座の怪人』を観てきました。 怪人『ファントム』役に『ドラキュリア』『タイムライン』の「ジェラルド・バトラー」、『クリスティーヌ』役に『... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 23:16

» オペラ座の怪人 [蛇のように鳩のように]
ミュージカルが凄く好きなわけではなかった。 セリフをわざわざ歌わないで,といった気持もあった。 けれど質の高いミュージカルに触れて,そんなことはすべてぶ... [続きを読む]

受信: 2005/01/30 23:21

» 映画版『オペラ座の怪人』その2(ネタばれあり) [おどる月猫]
昨日に続いて映画版『オペラ座の怪人』のおはなし 映画とは関係ないんだけど、笑ってしまったこと…舞台は、イル・ムートのシャンデリア落ちで1幕が終わり休憩に入... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 00:26

» +--映画 オペラ座の怪人--+ [+--healing-collection--+]
そつなく映画化された世紀のミュージカルは、悲しくも美しい“不滅の愛”をパワフルに歌い上げる。 全国各地で公演された劇団四季版のミュージカルによって数多くの... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 01:46

» オペラ座の怪人 [ネタバレ映画館]
 カルロッタ、あなたのせいで評価が下がってしまいました。口パクなのはいいけど、ちゃんと音楽に合わせてくださいな・・・ズレてます・・・ 『ムーランルージュ』の... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 12:50

» ★★★★★「オペラ座の怪人」ジェラルド・バトラー、エミー・ロ... [こぶたのベイブウ映画日記]
もし私が怪人だったら、淋しくて、やりきれない。この世界に、自分の理解者が、誰ひとりいないのだ。クリスティーヌへの愛が屈折したものだとしても、彼の心の傷みを思うと... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 16:13

» オペラ座の怪人 [さだろぐ]
オペラ座の怪人(ジョエル・シューマカー) ☆☆ 2004(米・英) 人殺したひきこもりにストーキングされるお話 地元で鑑賞 古い方の映画... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 16:51

» オペラ座の怪人 期待通り★5 [おえかき上達への道]
二回目観てきました。ちょっと冷静に感想を。(1/30) オペラ座の怪人 ★★★★★ 今までこんなに待ち遠しかった映画があったでしょうか。 席について他の映画の... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 18:46

» オペラ座の怪人 二回目感想。二箇所だけ受け付けないシーンを告白 [おえかき上達への道]
オペラ座の怪人、二回目観てきました。 初日、大興奮でしたが、 今回冷静に観てきました。 ・・つもりなんですが、 今、自分は映画館でオペラ座の怪人の映画を観てい... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 18:48

» オペラ座の怪人 [Lovely Cinema]
今日は先着?名に「赤いバラ」がもらえるということで・・・さっそくもらってきました。チケットを購入したときにはバラがついてこなかったので“もらえないの?!”とおも... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 20:11

» オペラ座の怪人 [シネマの実]
【好感度】 90% この世で一番のミュージカル! [続きを読む]

受信: 2005/01/31 21:36

» オペラ座の怪人 [Teralinの覚え書き]
絢爛豪華、壮大なスケール、ダイナミックな音楽、凄く感動しました。おすぎさんがいっていた通り、「満足、満足、大満足!」の映画です。 詳しいストーリーは公式ペ... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 22:25

» 映画「オペラ座の怪人」観てきました!(多少ネタばれあり) [日々のデキゴト]
公開2日目になっちゃったけど、さっそく観てきましたよ。 「オペラ座の怪人」 もの凄い派手に宣伝してて、どうしたって期待感一杯になっちゃいますよね。 ただ試写会... [続きを読む]

受信: 2005/01/31 22:37

» オペラ座の怪人 [any's cinediary]
有名なミュージカル『オペラ座の怪人』を、曲を作曲したアンドリュー・ロイド=ウェ [続きを読む]

受信: 2005/02/01 00:47

» オペラ座の怪人 [こきちぶろぐ]
昨日,見てきました. どんなお話か知ってる?タイトルはよく聞くのですが. 実は,内容はよく知りませんでした. で,映画の方ですが, まぁ,そこそ... [続きを読む]

受信: 2005/02/01 15:32

» 「オペラ座の怪人」 [ひらりん的映画ブログ]
「映画の日」2本目。 テーマ音楽は文字にすると、 「ジャーーーン、ジャジャジャジャ・ジャーーーン・・・・」でしょうか。 先週1/29に公開したばかり。 6:30... [続きを読む]

受信: 2005/02/02 04:07

» The PHANTOM of the OPERA [Butterfly Stroke]
観に行きました! 映画「オペラ座の怪人」 主演格3人の歌唱力が素晴らしいの一語です。 ロンドンのオリジナルキャストのCDと聞き比べても遜色ありません。 [続きを読む]

受信: 2005/02/02 07:38

» オペラ座の怪人 [月の雫]
オペラ座の怪人 配給:ギャガ=ヒューマックス 1870年代、パリ。オペラ座では奇怪な事件が相次ぎ、降板したプリマドンナの代役を務めたクリスティーヌ... [続きを読む]

受信: 2005/02/02 11:34

» オペラ座の怪人 [マキの日記]
映画が29日より公開になりました!! かなり見たいです!! 実はこの日映画館には行ったのですが、またハウル見ちゃったんです。残念。 でこの映画アカデミ... [続きを読む]

受信: 2005/02/02 18:57

» オペラ座の怪人(劇場) [独り静かに遊ぶ部屋]
今週の映画ですが、まずは「オペラ座の怪人」を観てきました。 いわずとしれた名作ミュージカルの映画化で、作曲者アンドリュー・ロイド=ウェバー自身が製作と脚本を兼... [続きを読む]

受信: 2005/02/02 22:50

» 映画「オペラ座の怪人」 [Chun::Loop]
映画も見てきました。ロイドウエバー版の舞台にかなり忠実に作られていて、それに映像 [続きを読む]

受信: 2005/02/03 10:27

» オペラ座の怪人 [正直しゃぶしゃぶ食べたいなぁ!]
今日は映画「オペラ座の怪人」を見てきました。 僕のオペラ座の怪人についての知識といえば昔読んだ漫画「金田一少年の事件簿」に出てきた 内容程度だったのでほ... [続きを読む]

受信: 2005/02/04 01:14

» オペラ座の怪人 [Cat Tail * cinema]
原作:ガストン・ルルー 制作・脚本・音楽:アンドリュー・ロイド=ウェバー 脚本・監督:ジョエル・シュマッカー 出演:ジェラード・バトラー、エミー・... [続きを読む]

受信: 2005/02/04 15:56

» オペラ座の怪人 [脳内blog]
出演:ジェラード・バトラー、エミー・ロッサム、パトリック・ウィルソン、ミランダ・リチャードソン、ミニー・ドライヴァー etc. 映像   :☆☆☆☆☆☆☆ サウ... [続きを読む]

受信: 2005/02/05 00:13

» オペラ座の怪人(4) [distan日誌]
昨夜、WEB上、あちこち散歩していたら、すごいお宅を見つけました。 舞台と映画とを比較しながらの詳細レポートなのですが、 とにかく、その内容の濃さ、高度な分析力... [続きを読む]

受信: 2005/02/05 02:25

» 『オペラ座の怪人』 [○。P u k u P u k u P u k u 。○]
『オペラ座の怪人』オフィシャルサイト 『オペラ座の怪人』オフィシャルブログ 衣装と曲がすごい良かった~ クリスティーヌがメチャメチ... [続きを読む]

受信: 2005/02/05 13:08

» 豪華絢爛 『オペラ座の怪人』 [douce vie]
オペラ座の怪人  ジョエル・シュマッカー監督 2004年 アメリカ 暗闇に浮かぶ白いマスクと赤い薔薇。 小学生の頃、何故か私の部屋にあったオペラ座の怪人のレコ... [続きを読む]

受信: 2005/02/05 13:35

» オペラ座の怪人 [そーれりぽーと]
ジョエル・シューマッカーが何故か作ってるからよっぽど見せてくれるんだろう、アンドリュー・ロイド=ウェーバー自身も携わっているんだから凄いに違いない!と大期待して... [続きを読む]

受信: 2005/02/05 19:37

» 映画 ” オペラ座の怪人 ” [華やぐ時間]
あまり粗筋を知らず 楽しみにして観に行って来た  オープニングの廃屋の情景が一気に彩色されていく鮮やかさ!  舞台の幕が上がっていく高揚感を味わえた  なんて大... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 09:34

» オペラ座の怪人・2 [All i want is the kiss]
オペラ座の怪人オフィシャルブログなんてものを見つけ、 あなたの好きになったキャスト、というテーマがあったので、 書いてみよう。 [続きを読む]

受信: 2005/02/06 11:36

» 「オペラ座の怪人」見てきました。 [夢で遭いましょう]
「オペラ座の怪人」を見てきました。 天才作曲家、アンドリュー・ロイド=ウェバーが、自身の最高傑作と認めるミュージカル「オペラ座の怪人」。 20年以上に渡るロング... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 12:37

» オペラ座の怪人 [利用価値のない日々の雑学]
結論から言うと、この作品はやはりブロードウェイで舞台版を見ないと本当の良さは理解できない事を痛感した。そのためには、英語力をつけることと、ニューヨークまで行... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 13:13

» 「オペラ座の怪人」見てきました [想空]
公開初日に観にいくなんて気合入ってますかね。 やっぱりこういう映画となるとミュージカルファンの血が騒いでしまうのは仕方がないでしょう。 中学生くらいの時に海外の... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 13:55

» この心に潜むは市村ファントム [想空]
続けざまにオペラ座の話ですみません。 私はこの作品の何が好きかと言いますと、言い切りますが“music of the night”です。 クリスティーヌに「この... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 13:56

» オペラ座の怪人 (映画館) [ひるめし]
『あなたの声で私の花が開きはじめる。』 ジャーンジャジャジャジャーン♪。ファントムのテーマ曲が流れるとゾクゾクしました。 「オペラ座の怪人」と言えば、漫画の「金... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 17:27

» ■ 「オペラ座の怪人」 Zzz…。 [::: 渋谷発!我等 “宝毛団” ~ takarage...]
オペラにしろ、映画にしろ、結局「理性的に」見れるうちはまだまだダ。 割と期待して見に行った「オペラ座」だが、ん~、こりゃー、好みがハッキリ分かれる映画でし... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 18:10

» オペラ座の怪人 [MoonDreamWorks]
 ガストン・ルルーの原作を元に15年の時を経て、アンドリュー・ロイド=ウエーバが作曲・脚本・プロデュースを手がけた、最高傑作ミュージカルの待望の映画化です。 メ... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 19:21

» オペラ座の怪人 [bagdadcafe blog]
 『オペラ座の怪人』を観てきました。アンドリュー・ロイド=ウェバーが制作・脚本・作曲を手がけただけあって、名作ミュージカルの感動がスクリーンで蘇りました。 ... [続きを読む]

受信: 2005/02/06 20:59

» 71.『オペラ座の怪人』 みた!!!ヽ(^o^)丿イエ〜イ♪ [徒然なるままに・・・?]
{/hiyob_en/} ふっふっふっふ(×100)( ̄ー ̄)ニヤリ こんばんわ〜(不気味) 行って参りましたー 『オペラ座の怪人〜THE PHANTOM ... [続きを読む]

受信: 2005/02/07 09:03

» 『オペラ座の怪人』 [Diary of Peace☆]
ラクロス同期と『オペラ座の怪人』観てきたよ! 13時10分からなのに、待ち合わせを今日の10時半すぎになってから決めた(みんな人任せだなぁ!)のでかなりあわただ... [続きを読む]

受信: 2005/02/07 11:09

» 映画:オペラ座の怪人 [けんきゅうきろく(と、あともうひとつ)]
突然ですが、西洋の現代じゃないモノ映画が好きです。中世から19世紀くらいまで。歴史関係がどうこうとかそういうのではなく、単にクラシカルな衣装、調度、仕草なんかが... [続きを読む]

受信: 2005/02/07 12:30

» 【映画】銀のエンゼル・オペラ座の怪人 [Red x Black-MINI A Go Go ???]
今回は映画「銀のエンゼル」と「オペラ座の怪人」を観て来ました。 [続きを読む]

受信: 2005/02/07 13:02

» オペラ座の怪人 [AV(Akira's VOICE)映画,ゲーム,本]
音の洪水と,ゴージャスな美術にうっとり! [続きを読む]

受信: 2005/02/07 17:57

» 【オペラ座の怪人】 [ココアのお部屋]
ジェラルド・バトラー、エミー・ロッサム、 パトリック・ウィルソン出演のミュージカル。 ☆ストーリー☆ パリ、1919年。過去へとタイムスリ... [続きを読む]

受信: 2005/02/07 18:55

» 【映画】オペラ座の怪人 2 [見る?ミル☆ブログ]
遂に「オペラ座の怪人」2回目見に行きました!! (前回の感想はこれ) 前回は >「最高」とまではいかないですが、「良かった」と思います。 ってなことをぬ... [続きを読む]

受信: 2005/02/07 20:07

» オペラ座の怪人 [tsublog@theatre]
興奮して眠れないので熱いうちに感想を。 (心の中で)拍手喝采![:拍手:]本当に良かったんですって!ミュージカル映画なので歌いまくりで、タモリさんのように... [続きを読む]

受信: 2005/02/08 01:00

» あなたを縛ってしまいたい〜「オペラ座の怪人」映画Ver〜 [Remember ME]
  劇団四季版を見に行って数日しか経っていないのですが、今度は映画版「オペラ座の怪人」を見に行きました。 映画もいいし、舞台もいい。映像で描写できる... [続きを読む]

受信: 2005/02/08 11:06

» 見てきました其の1「オペラ座の怪人」 [[MS]MICRO STUDIO]
土曜日に友人と見に行ってきました。 「オペラ座の怪人」。 以前にテレビでやったのを見ていて、最終的にファントムが死ぬという終わりだったので映画のも死ぬの... [続きを読む]

受信: 2005/02/08 14:38

» [オペラ座の怪人」は… [気マグレCAT(仮)]
今日はポイントが溜まったので無料で観て来ました。 6個集まったら1回観れるとゆうポイントカードの事です。 いや〜、タダっていいですよね(笑) しかも今日行った所... [続きを読む]

受信: 2005/02/09 01:15

» 映画「オペラ座の怪人」 [夢日記]
「オペラ座の怪人」を見て来ました。 ミュージカルの好きな方は、お薦めの映画かな? ファントムのミステリアスな地下迷宮、 クリスティーヌを主役にした華やかなオペ... [続きを読む]

受信: 2005/02/10 00:47

» オペラ座の怪人BBS [distan日誌]
下記の記事をUPしたところ、多くの皆様からコメントをいただきました。 このエントリーは、「オペラ座の怪人」BBSということで、どうぞご利用下さいませ。 2... [続きを読む]

受信: 2005/02/10 01:36

» 今日の一本 #1…『オペラ座の怪人』 [MerrySTYLE BLOGS]
今日は…ではなく一昨日ではありますが、『オペラ座の怪人』を観てきました。 不朽の [続きを読む]

受信: 2005/02/11 14:05

» オペラ座の怪人 [hello!]
仕事の帰り、またまた衝動的に映画館へ向かってしまいました。 だって今日はレディースデイだったんだもん! で、着いてみたら丁度良い時間のが無くて 2時間半後上映の... [続きを読む]

受信: 2005/02/11 18:43

» オペラ座の怪人 [こんなまいにち]
19世紀のパリ。 オペラ座では、 連日華やかなショーが繰り広げられる一方、 怪人ファントムによる事件が連発していた。 若く美しいクリスティーヌは... [続きを読む]

受信: 2005/02/11 19:10

» 映画「オペラ座の怪人」 [晴れのち平安]
レイトショーで、「オペラ座の怪人」を観てきました!o(^-^)o テーマ曲が頭の中で、ジャーン♪ジャジャジャジャジャーン♪と流れっぱなしです。(笑) 豪華な衣... [続きを読む]

受信: 2005/02/11 20:49

» オペラ座の怪人 [徒然なるままに]
先々週・・・だったかな? 公開直後に見に行ったこの映画。 劇団四季のオペラ座の怪人も見たことがあるのですが「ミュージカルを完全再現」って事だったので「これは見な... [続きを読む]

受信: 2005/02/11 21:44

» ターミナル (2004,USA)  [☆Cine BLOG di Lunetta☆]
正確な数を知りませんが、日本には(大雑把に言って)およそ二千人の 無国籍人が滞在していると聞きます。世界全体で考えるといったい何人、 どんな理由で国籍を持た... [続きを読む]

受信: 2005/02/12 09:21

» オペラ座の怪人 [ura1000]
オペラ座の怪人観てきました。 映像も楽曲も美しすぎます。 あの世界に引き込まれ、圧倒されてしまいました。 ファントムとクリスティーヌが水路を通り、 ... [続きを読む]

受信: 2005/02/12 12:13

» 感動 [Opera+Diary]
トラックバックありがとうございました。 「オペラ座の怪人」切なくて、心にじーーんときました。 私はファントムがあんな顔でもいいなあ。べつにそこまで気にしない。だ... [続きを読む]

受信: 2005/02/12 14:06

» 映画「オペラ座の怪人」 [JUNKIE BONNIE]
始まる前に「どんな話なの?」という話になったものの、 4人もいたのにまともな回答をえられずそのまま鑑賞。 ていうかホント、金田一の漫画の影響強すぎて原作しら... [続きを読む]

受信: 2005/02/12 22:35

» 映画「オペラ座の怪人」 [JUNKIE BONNIE]
始まる前に「どんな話なの?」という話になったものの、 4人もいたのにまともな回答をえられずそのまま鑑賞。 ていうかホント、金田一の漫画の影響強すぎて原作しら... [続きを読む]

受信: 2005/02/12 22:35

» ストーリーの始まり方と終わり方 [ファントム病]
スクリーンに大きく白黒で写り出される1919年のオペラ座。 廃墟となった劇場でオークションで行われていた。 シャンデリアが紹介される場面で、かけてあったベールが... [続きを読む]

受信: 2005/02/13 16:37

» オペラ座の怪人 -THE PHANTOM OF THE OPERA- [シエナブラウンな日々。。。]
今まで行ったことが無かったので、今日は六本木ヒルズ内のヴァージンシネマズにて「オペラ座の怪人」を見てきました。 「アレキサンダー」とどっちを観るか迷っ... [続きを読む]

受信: 2005/02/13 18:51

» 「オペラ座の怪人」 [バレエな生活*]
トラックバックアリガトウございました。 本当にこうして観た興奮を共有できるってすばらしいですね(^-^) それに、2度、3度観られた方やっぱり多いんですね。... [続きを読む]

受信: 2005/02/13 21:31

» 「オペラ座の怪人」 [バレエな生活*]
RAKUGAKI: 映画「オペラ座の怪人」 トラックバックアリガトウございました。 本当にこうして観た興奮を共有できるってすばらしいですね(^-^) ... [続きを読む]

受信: 2005/02/13 21:45

» 「オペラ座の怪人」The phantom the Opera [Cinema,British Actors]
やっと、やっと観てきました。試写会にはどれも時間が合わなくて行けなかったから、公開を楽しみに楽しみにしてたんです。 感想は、一言で言うと「背筋がゾクゾクし... [続きを読む]

受信: 2005/02/15 10:09

» 「オペラ座の怪人」2回目感想! [Cinema,British Actors]
昨日、2回目観てきました!! そのシネコンで2つめに大きい劇場。 音響もいいから、音楽がビンビン身体に響いてきます。 歌詞も大体分かってるし、も... [続きを読む]

受信: 2005/02/15 10:09

» うわわあわーい!!! [つれづれいろいろ日記ナリ。]
最近このブログを見てくれている人が結構いるので嬉しい限りです{/kaeru_en4/}ありがたい、です。これからもよろしくお願いします{/face_warai/... [続きを読む]

受信: 2005/02/15 17:53

» オペラ座の怪人 [m_review]
オペラ座の怪人 カラオケで「オペラ座の怪人」を熱唱する某UHさんの美声を忘れないうちに、友人3人と一緒にのこのこ観て来ました(*´д`*) もちろん... [続きを読む]

受信: 2005/02/15 22:11

» おひさしゅうございます。 [日常チャメシゴト]
ども! めちゃくちゃ忙しかったのと、家でPCを開く気にならなかったので、 一週間ぶりぐらいのエントリーになりました。 巷ではインフルエンザが大流行して... [続きを読む]

受信: 2005/02/15 23:19

» オペラ座の怪人 [王様の耳はロバの耳]
これは好みが分かれると思う。 ワタシはミュージカルモノは抵抗ないので 普通に楽しめましたが。 モノクロから、シャンデリアに明かりが灯ってカラーになるところ、 ... [続きを読む]

受信: 2005/02/15 23:27

» 『オペラ座の怪人』(2005年・9本目) [Bardus Scriptor]
 1986年にロンドンで初公演が行われるや,大絶賛を浴び,ロングランヒットを記録しているミュージカル『オペラ座の怪人』の完全映画化.ミュージカル版を手がけたアン... [続きを読む]

受信: 2005/02/16 16:11

» 映画「オペラ座の怪人」への思い [『オペラ座の怪人』生活]
トム子の映画評論なんて誰も聞きたくないと思うので、まずは映画を見た感想を。 私と『オペラ座の怪人』の出会いは15年くらい前にNHKで放送されたドラマ版。そ... [続きを読む]

受信: 2005/02/17 00:56

» 黒木メイサ from ESPRIQUE by KOSE [日刊 「美しい人」]
本日はKOSEのブランドESPRIQUE(エスプリーク)から黒木メイサさんを取り上げてました。以前「めだか」で生徒役をやっているのを見て、その存在感に驚かされま... [続きを読む]

受信: 2005/02/17 10:30

» オペラ座の怪人 [Kinoganger]
オペラ座の怪人 一言で言うと、怪人萌え。切ないよ、ファントム。たった1回のキスですべて報われるなんて。そんなに悪い奴じゃないんだよ、きっと。>でも人殺して... [続きを読む]

受信: 2005/02/17 23:00

» オペラ座の怪人 [よしなしごと]
ちょっとストレス切れしたので思わず観に行ってしまいました☆ ビバ音楽!! オペラ座の怪人を「観る」のは4回目です。 初めて観たのは記憶もあやふやな子供の頃のT... [続きを読む]

受信: 2005/02/17 23:20

» オペラ座の怪人 [心の中の風景]
映画「オペラ座の怪人」を見てきた。 感動!!うをー、ミュージカルやりたいぞ。 以前に大学の演劇サークルから話があり自分で拙い曲を作り音楽劇をやったことはあるの... [続きを読む]

受信: 2005/02/18 00:05

» オペラ座の怪人 [SnowDrop]
会社帰りに相方と待ち合わせ、品川プリンスシネマのプレミアム館で「オペラ座の怪人」... [続きを読む]

受信: 2005/02/18 23:22

» オペラ座の怪人 [Groovy Groovers]
原題: THE PHANTOM OF THE OPERA 監督: ジョエル・シュ... [続きを読む]

受信: 2005/02/19 11:11

» 05/02/06『オペラ座の怪人』をめぐる私の10年 [ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記]
アンドリュー・ロイドウェバーが自らプロデュースしてつくった映画『オペラ座の怪人』を2月6日(日)に観てきたが、その感想を書く前に、『オペラ座の怪人』にかかわった... [続きを読む]

受信: 2005/02/20 01:20

» オペラ座の怪人を観てきました [のんびりのblog�]
THE PHANTOM OF THE OPERA Cast ファントム・・・ジェラルド・バトラー クリスティーヌ・・・エミー・ロッサム   ラウル・... [続きを読む]

受信: 2005/02/20 01:35

» オペラ座の怪人 [ハレンチフレンチ大作戦*]
一言で言うと、ゴージャス!色んな意味で楽しんで見れました。出演者みんな、歌上手過ぎ!と、思ったらクリスティーヌ(エミー・ロッサム)さんはオペラの人だったんですね... [続きを読む]

受信: 2005/02/20 12:01

» 『オペラ座の怪人』感想 [今日もLalala 明日もLalala]
昨日の夜レイトでやっと見ることができた!ヨーロッパとかクラシカルな物はとても好みなので、やっと行けてよかった〜。 ※注!ネタばれ満載です 感想は、初めは... [続きを読む]

受信: 2005/02/22 18:09

» (ミュージカル映画)オペラ座の怪人(2004/米=英)エンターテイメン... [エンタメ系のススメ]
(ミュージカル映画)オペラ座の怪人(2004/米=英)エンターテイメントの極み!!これぞ劇場で見るべき映画!まさにまさにミュージカル映画!(第7章)オペラ座の怪... [続きを読む]

受信: 2005/02/25 12:34

» 映画: オペラ座の怪人 [Pocket Warmer]
邦題:オペラ座の怪人 原題:The Phantom of the Opera 監 [続きを読む]

受信: 2005/03/04 09:06

» 映画: オペラ座の怪人 [Pocket Warmer]
邦題:オペラ座の怪人 原題:The Phantom of the Opera 監 [続きを読む]

受信: 2005/03/04 09:07

» オペラ座の怪人 [映画のしっぽ]
突然~甲高い声で歌いだすから ミュージカルって苦手だ・・! 映画オペラ座の怪人( [続きを読む]

受信: 2005/03/04 22:39

» オペラ座の怪人2(ネタばれの危険あり) [NARI STYLE]
オペラ座の怪人予告どおり見てきました。ある素敵な方を誘いまして。。。デート(…っ... [続きを読む]

受信: 2005/03/06 18:44

» オペラ座の怪人2(ネタばれの危険あり) [NARI STYLE]
オペラ座の怪人予告どおり見てきました。ある素敵な方を誘いまして。。。デート(…っ... [続きを読む]

受信: 2005/03/06 18:47

» 『オペラ座の怪人』 1週間たっても耳から離れねー [映画のブログBLOG@今日のいいこと。明日のいいこと。]
オペラ座の怪人 ジャーンジャジャジャーン♪あのパイプオルガン調のイントロが耳から離れねー。。大嫌いなミュージカル映画。。キャストもミーハーな俳優は特に出てないし。けど、見ちゃいました。土曜日の混んでる渋谷で指定席買って。(見ると決めたら、その時間に見たいんだい)パリのオペラ座の話だし、みときたいし。でね、冒頭のあのメロディで一気にひきつけられました。 前半少し眠りました。(だって、単調だしー。ぶーぶー)けどなんてったって、やっぱり音楽がいいんだよね。しつこいくらいに、繰り返されるメロディ... [続きを読む]

受信: 2005/05/07 14:37

» オペラ座の怪人 [ヲイラのだいあり?]
■ オペラ座の怪人 観ました! ウェストエンド、ブロードウェイを始め、世界18カ国100の都市で観客を魅了するミュージカル 「 オペラ座の怪人 」 が、その作り手であるアンドリュー・ロイド・ウェバーのプロデュースにより映画化された作品。 そして注目したいのは、3人の中心人物を演じた若手俳優たち。 ファントム役に、ジェラルド・バトラー クリスティーヌ役に、... [続きを読む]

受信: 2005/05/17 15:56

» オペラ座の怪人 The Phantom of the Opera [金言豆のブログ ・・・映画、本、イベント情報等]
★本日の金言豆★製作総指揮は「ミッション・インポッシブル」シリーズと同じ人(P・ヒッチコック) 15年も前から映画化の企画が持ち上がりながら、紆余曲折を経てようやく完成にこぎつけた本作。その舞台裏のそのまた裏には「インポッシブルなミッション」に挑むエグゼクティブ・... [続きを読む]

受信: 2005/05/20 22:53

» ★「オペラ座の怪人」、絢爛豪華な悲恋★ [★☆カゴメのシネマ洞☆★]
「オペラ座の怪人」 (2004)  米・英  THE PHANTOM OF THE OPERA 監督:ジョエル・シューマカー製作:アンドリュー・ロイド=ウェバー製作総指揮:ポール・ヒッチコックオースティン・ショウ原作:ガストン・ルルー脚本:ジョエル・シューマカーアンドリュー・...... [続きを読む]

受信: 2005/09/06 14:14

» オペラ座の怪人(2004/アメリカ/監督:ジョエル・シュマッカー) [のら猫の日記]
@早稲田松竹 来週、劇団四季の舞台を観に行くので、明日で上映が終わる早稲田松竹へ駆け込みで。 原作もはるか昔に読んではいるけど、ミステリファン(のはしくれ)にとっちゃ、ガストン・ルルーといや、オペラ座よりも「黄色い部屋の謎」の人という認識のほうが強いんであ..... [続きを読む]

受信: 2005/09/09 16:19

» オペラ座の怪人 [おすすめ本と最新映画情報【書評と映画レビュー】 本検索、本通販、映画館、読書感想文、評論、批評]
オペラ座の怪人 通常版 オペラ座の怪人 コレクターズ・エディション (初回限定生産) おすすめ度:★★★★  ガストン・ルルー原作の名作ミュージカルを、作曲家アンドリュー・ロイド=ウェバーが傑作ミュージカル『オペラ座の怪人』を舞台化した。この舞台をジョエ...... [続きを読む]

受信: 2005/12/23 18:56

« 姉飼 | トップページ | 映画「RAY/レイ」 »